スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2011年11月17日

ブラゾス・カスタムへの道 番外編 (黒いレリーズ)

さてさて、

あじゃさんから、

 『ステンレスになる前の黒いバルブロックレリーズは
  若干ストロークが短いので、そっちなら脱線しないのかなぁ~』

というご指摘がありましたので、比較してみました。


こちらが、

最近では使われなくなった、旧モデルに使用されていた、
鉄製の黒いバルブロックレリーズです。


この穴の長さが、

最近のステンレス製と比べると短いので、ストロークも
短くなる訳ですね~♪


では、

こちらのシェリフのシャーシに組んでみましょう。


一番下に、

下がった状態がこの位置です。


そして、

こちらが一番上まで引っ張り上げた状態。


一番上まで上がっても、

脱線して乗り上げるところまで行きませんね。


ストロークの短さもそうなのですが、

それプラス、ここのL字型に曲がった部分の角度が絶妙で、
インナーシャーシとの隙間によるガタが少ないです。


ステンレス製のだと、

指でカックンカックン動くくらい、非常に大きな隙間があります。
これでは乗り上げてしまいますよね~。


ではマガジンを挿入してみるとどうでしょうか?

レリーズはどんな動きをするでしょうか?


旧タイプの黒いレリーズだと、

これくらいしか上にあがりません。


一方、

ステンレス製だと、ここまで上がります。
黒いレリーズより若干上に上がってますよね。


参考までに、

シングルマガジンのガバだと、ここまで上がってます。


つまり、
ハイキャパタイプで、ストロークの短い黒いバルブロックレリーズだと、

マガジンのバルブロックを下げるのには容量不足だったので、


それを補うために

ストロークの長いステンレス製になり、


さらに、確実にバルブロックを押し下げるために、

バルブロックとバルブが接触する面もわざわざ削って、
容量を確保したのではないかと思われます。


こ~んな感じの推測なのですがいかがでしょうか?


しかし、

WAのガバをあんまり知らない方にはチンぷんカンプンで、
ど~でもいい話ですよねぇ。

・・・スミマセン(汗)








  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(6)ブラゾス・カスタム