2012年01月23日
10万HIT記念「ハイキャパ」3 (ブリーチ)
さてさて、
Rタイプのスライドに、ハイスペックエンジンの

ブリーチを搭載するのですが、
そのまま、

『パチンっ』とハマります。
特に上からとか、

下からとか、ネジでブリーチも固定していません。
そんなに、

ガタつきもないのはなぜでしょう?
それは、

同じハイスペックのブリーチでも、
画像下の、マグナテック用のブリーチを
使用しているからです。
見た目は、画像にある切り欠き?しか違いがないように
見えますが、実はマグナテック用のブリーチは通常の
ブリーチよりも幅の厚みがあるんですね~。
なので、

Rタイプのスライドの、この内側の溝にブリーチが
ハマるのですが、
通常よりも幅があるブリーチなので、

画像の引っかかりの出っ張りが、より外側に出ている、
と言うことなので、
このように、

Rタイプのスライドにハメても、しっかりと内側に密着
するんですね~♪
なので、
ブリーチをネジで止めなくても落ちてこないのであります。
余談でありますが、
あじゃさんの引越し祝いを、六本木ホローポイントにて、
有志数名で行いました。
海外出張帰りのところ、お疲れ様でありましたぁ。
画像、あんまりありませんが、何丁か持ち込んだ
ガスブロをそれぞれ堪能しましたよ~♪

あじゃさんもご満悦♪
これは、WAのフルオートの92Fを撃っている時ですね。
今回の貴重な1ショット。

実銃でもある、ストーブパイプです。
ここまでリアルに再現されてるなんて、さすがマルシンですね♪
でも、快調に作動し、撃ち終わるとスライドストップもちゃんと
かかっておりましたよ。
あ、
てるぱさん、エングレ倶楽部の今年のカレンダー、
マスターにお渡ししておきましたので♪
(マスターが寂しがっておりましたよn)
Rタイプのスライドに、ハイスペックエンジンの
ブリーチを搭載するのですが、
そのまま、
『パチンっ』とハマります。
特に上からとか、
下からとか、ネジでブリーチも固定していません。
そんなに、
ガタつきもないのはなぜでしょう?
それは、
同じハイスペックのブリーチでも、
画像下の、マグナテック用のブリーチを
使用しているからです。
見た目は、画像にある切り欠き?しか違いがないように
見えますが、実はマグナテック用のブリーチは通常の
ブリーチよりも幅の厚みがあるんですね~。
なので、
Rタイプのスライドの、この内側の溝にブリーチが
ハマるのですが、
通常よりも幅があるブリーチなので、
画像の引っかかりの出っ張りが、より外側に出ている、
と言うことなので、
このように、
Rタイプのスライドにハメても、しっかりと内側に密着
するんですね~♪
なので、
ブリーチをネジで止めなくても落ちてこないのであります。
余談でありますが、
あじゃさんの引越し祝いを、六本木ホローポイントにて、
有志数名で行いました。
海外出張帰りのところ、お疲れ様でありましたぁ。
画像、あんまりありませんが、何丁か持ち込んだ
ガスブロをそれぞれ堪能しましたよ~♪
あじゃさんもご満悦♪
これは、WAのフルオートの92Fを撃っている時ですね。
今回の貴重な1ショット。
実銃でもある、ストーブパイプです。
ここまでリアルに再現されてるなんて、さすがマルシンですね♪
でも、快調に作動し、撃ち終わるとスライドストップもちゃんと
かかっておりましたよ。
あ、
てるぱさん、エングレ倶楽部の今年のカレンダー、
マスターにお渡ししておきましたので♪
(マスターが寂しがっておりましたよn)