2012年03月29日
Shrenades G10
さてさて、
先日の本年度最後の練習会&記録会にて、
“トップスピード賞”って事で、

Tangoさんより頂いたグリップがこちらになります♪
Shrenades G10、
(シュレネイズ)と言うグリップなんだそうです。
ちなみにコチラは、

TRYDER G7 です♪
製作者はウイルソンコンバットのスターバーストグリップや
スプリングフィールドアーモリーへのG10グリップ納入で
米国では大変有名なラリー・ダビッドソン氏です。
氏のオリジナルデザインであるShredder(シュレッダー)の

大きく鋭いチェッカリングパターンをベースに、
Grenade(グレネイド)にある深く太いフルートを彫り込んだ、

コンビネーションモデルです。
なるほど!

言われてみれば、この鋭さは確かにシュレッダーみたい。
フルートの溝も、

直線ではなく、樽型に湾曲してますね~。
マグキャッチボタンの、

逃げもあるので押しやすいですし、
表のパターンとは正反対に、

裏はスッキリと真っ平らです(笑)
しかし、

このグリップの鋭さと言ったら、ハンパないっス!
『ガンドロップしないように、しっかりと握っておけよ~』、
という戒めのお言葉が聞こえてきそう・・・(汗)
こんなに鋭いチェッカーは見たことも、
握ったこともないので、

どれ位鋭いのか実験してみた。
たぶん、

ガバのグリップでこんな事をする人間は、世界中探しても
私だけだと思ふ。
スゲェ~!

どんどん卸せる♪
しかも、G10素材で硬いのでチェッカーの目もつぶれないですし、
卸し金のように穴も開いてないので、食物の繊維が挟まることも
ありません。油分や薬品にも強いので、言う事なしです。
こんなに、

卸せましたぁ~。
このグリップ付けたガバをキャンプに持って行けば、
大根や玉葱、山葵など、調理器具としても活躍しそうですね。
あまりの鋭さに、イザって時はグリップが武器にもなるかも?!
先日の本年度最後の練習会&記録会にて、
“トップスピード賞”って事で、
Tangoさんより頂いたグリップがこちらになります♪
Shrenades G10、
(シュレネイズ)と言うグリップなんだそうです。
ちなみにコチラは、

TRYDER G7 です♪
製作者はウイルソンコンバットのスターバーストグリップや
スプリングフィールドアーモリーへのG10グリップ納入で
米国では大変有名なラリー・ダビッドソン氏です。
氏のオリジナルデザインであるShredder(シュレッダー)の

大きく鋭いチェッカリングパターンをベースに、
Grenade(グレネイド)にある深く太いフルートを彫り込んだ、

コンビネーションモデルです。
なるほど!
言われてみれば、この鋭さは確かにシュレッダーみたい。
フルートの溝も、
直線ではなく、樽型に湾曲してますね~。
マグキャッチボタンの、
逃げもあるので押しやすいですし、
表のパターンとは正反対に、
裏はスッキリと真っ平らです(笑)
しかし、
このグリップの鋭さと言ったら、ハンパないっス!
『ガンドロップしないように、しっかりと握っておけよ~』、
という戒めのお言葉が聞こえてきそう・・・(汗)
こんなに鋭いチェッカーは見たことも、
握ったこともないので、
どれ位鋭いのか実験してみた。
たぶん、
ガバのグリップでこんな事をする人間は、世界中探しても
私だけだと思ふ。
スゲェ~!
どんどん卸せる♪
しかも、G10素材で硬いのでチェッカーの目もつぶれないですし、
卸し金のように穴も開いてないので、食物の繊維が挟まることも
ありません。油分や薬品にも強いので、言う事なしです。
こんなに、
卸せましたぁ~。
このグリップ付けたガバをキャンプに持って行けば、
大根や玉葱、山葵など、調理器具としても活躍しそうですね。
あまりの鋭さに、イザって時はグリップが武器にもなるかも?!
Posted by 子連れ狼 at 00:05│Comments(4)
│グリップ
この記事へのコメント
♪こちら宇宙の何でも屋♪~θ(^0^ )
...って懐杉(笑)
にしてもこのグリップで大根おろしたのは宇宙でも子連れさんが初めてでせう☆
ラリーさんのグリップは通常、氏自身によって鋭い部分をベヴェルして出荷されておりますが、そこは米国的おおらかさによって割とバッサリ左右非対称だったり(汗)
なので、私発注分は全てベヴェル加工無しの“生”仕様で送ってもらっております。鋭利過ぎる部分は紙ヤスリ等で均してご自分の好みに調整してください。
加工後、白っぽくなったらシリコンオイル吹いて古い歯ブラシ等で馴染ませてやればキレイな黒色に戻ります♪
...って懐杉(笑)
にしてもこのグリップで大根おろしたのは宇宙でも子連れさんが初めてでせう☆
ラリーさんのグリップは通常、氏自身によって鋭い部分をベヴェルして出荷されておりますが、そこは米国的おおらかさによって割とバッサリ左右非対称だったり(汗)
なので、私発注分は全てベヴェル加工無しの“生”仕様で送ってもらっております。鋭利過ぎる部分は紙ヤスリ等で均してご自分の好みに調整してください。
加工後、白っぽくなったらシリコンオイル吹いて古い歯ブラシ等で馴染ませてやればキレイな黒色に戻ります♪
Posted by Tango at 2012年03月29日 01:02
うぉーーーーーー!!!
このグリップもカッコイイですね!!!!
ってか、何気にTangoさんのチョイスがタクティカルで好みだったりします(笑)
いつかこんなグリップでシューティング参加してみたいですね♪
ちなみに、3枚目の写真(トライダーG7の次の写真)のグリップ超カッコイイ!!
子連れさん、Tangoさん、質問なんですがこの画像のグリップって手に入るモノなんでしょうか?
もし手に入るモノでしたら、是非入手方法教えてほしかったりして。。。(>_<)
いやぁ~、G10のグリップ良いですなぁ~♪
このグリップもカッコイイですね!!!!
ってか、何気にTangoさんのチョイスがタクティカルで好みだったりします(笑)
いつかこんなグリップでシューティング参加してみたいですね♪
ちなみに、3枚目の写真(トライダーG7の次の写真)のグリップ超カッコイイ!!
子連れさん、Tangoさん、質問なんですがこの画像のグリップって手に入るモノなんでしょうか?
もし手に入るモノでしたら、是非入手方法教えてほしかったりして。。。(>_<)
いやぁ~、G10のグリップ良いですなぁ~♪
Posted by TETSU. at 2012年03月30日 04:05
Tangoさん、
トライダーG7、
実はあんまり覚えてなかったりします・・・(汗)
しかし、
この鋭さは凄いですね!ラリーさんのお手製ですので、
削るのが勿体無いですね。手から血を流しても、
ガマンして使います(爆)
そうそう、
G10グリップって、モノによっては白っぽいものもありますねぇ。
薄めの色がいい時は何もせず、色を濃くしたい時は、オイルを
馴染ませたりしています。1組のグリップで、2度美味しい♪
トライダーG7、
実はあんまり覚えてなかったりします・・・(汗)
しかし、
この鋭さは凄いですね!ラリーさんのお手製ですので、
削るのが勿体無いですね。手から血を流しても、
ガマンして使います(爆)
そうそう、
G10グリップって、モノによっては白っぽいものもありますねぇ。
薄めの色がいい時は何もせず、色を濃くしたい時は、オイルを
馴染ませたりしています。1組のグリップで、2度美味しい♪
Posted by 子連れ狼
at 2012年03月31日 19:07

TETSU.さん、
Tangoさんは、いつもタクティカルでカッコイイグリップやら、
パーツを付けているので、見る度に欲しくなっちゃいますよね。
画像3枚目のシュレッダータイプのパターンは、この間の
練習会でTangoさんのコマンダーに付いてませんでしたっけ?
(違ったらゴメンなさ~い 汗)
グリップの事は今度お会いする時にでもTangoさんに
聞いてみてはいかがでしょうか?
G10グリップの普及率も高まりそうですね♪
Tangoさんは、いつもタクティカルでカッコイイグリップやら、
パーツを付けているので、見る度に欲しくなっちゃいますよね。
画像3枚目のシュレッダータイプのパターンは、この間の
練習会でTangoさんのコマンダーに付いてませんでしたっけ?
(違ったらゴメンなさ~い 汗)
グリップの事は今度お会いする時にでもTangoさんに
聞いてみてはいかがでしょうか?
G10グリップの普及率も高まりそうですね♪
Posted by 子連れ狼
at 2012年03月31日 19:07
