スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2012年03月26日

本年度最後の記録会

チームRタイプの練習会で、1年間を通して記録をとってきました。
そして、本年度最後となる記録会が、土曜日にありました。


スピードシューティング&タクティカルの、

年間のランキングが決定しました。


参加者の皆さんでプールした、

賞金と、フロンティアの山中社長から、
チャンピンオンに贈られる、盾の贈呈もありました。
(ありがとうございます♪)


SEIJIさんが撃つ!



よしむねさんが撃つ!



G3フリークさんが撃つ!



Tangoさんが撃つ!



昆さんが撃つ!



やまさんが撃つ!



かぢやくんが撃つ!



ryochanさんが撃つ!



(VOLVOさん、ゴメンナサ~イ! 画像撮ってなかったです 超汗)


集計の結果、

同率一位が3名だったので、シュートオフです♪

撃ち慣れた自分の銃ではなく、3名ともイコールコンディションで
撃って頂きたかったので、ちょっと提案して、他人の銃で撃って
頂くことにしました。


同じアンリミのステージを、

撃つのですが・・・、


使用するのは、

なんと!タナカのSAA!
しかも、シリンダーには6発しかBB弾が入っていません。
(なので、1発しか外せませ~ん 汗)

ryochanさんが撃つ!



よしむねさんが撃つ!



Tangoさんが撃つ!


果たして、

結果は・・・、


チャンピオンに贈られる盾は、

誰の手に?!




初代チャンピオンに輝いたのは、

ryochanさんでした!

おめでとうございます♪
さすが、チームRタイプのエースで、チームをまとめる
頼れるお兄さん的な存在のryochanさんですね。
慣れないリボルバー撃ちでも、しっかりと結果を残しました。


そして、

2位は、よしむねさん。
おめでとうございます♪

絶対的なスピードは、ryochanさんよりも早い、
チームRタイプの直線番長、もとい師範のよしむねさん。
色々なマッチや、上矢塾への参加で、射撃の正確さや
お作法も、目覚しい進化を遂げました。


3位は、

Tangoさん。
おめでとうございます♪

3位と言っても、Tangoさんは、スピードシューティング、
タクティカルシューティングに限らず、全てのステージを
キャリーしたインサイドホルスターからのジャケットドロー
のみで、この1年を撃ち続けてきました。

スピードシューティングに有利なダットや、レース用の
ホルスターを使用せずに出したこの結果は、ryochanさん、
よしむねさんをも上回る功績だと思っております。

自分のスタイルに拘り、正確にターゲットを射抜く
その射撃技術は見習うべきものですし、
また、これからシューティングを始めよう♪と思っている方にも、
好きな銃とホルスターさえあればOK!、と言う
シューティングの普及の面でも、その存在は大きいと思います。

チーム的にも、
スピードシューティングだけでなく、あたらにタクティカル
ステージを導入という、今までにないシューティングの楽しみ
も広めて下さいましたし、タクティカルリロードや、ロウライトなど、
今まで知らなかった、シューティングの技術も知る事ができました。
ありがとうございます。


そして、
一番感謝しなければならないのが、練習会の調整や機材の調達を
して下さった、SEIJIさんと、ご好意で練習会場を提供して下さっている、
山中社長のお二人です。

このおふたり無しでは、この1年間、充実した練習会を行う
ことは出来ませんでした。あらためて感謝致します。
ありがとうございましたぁ♪

来年度も、皆さんシューティングを楽しみましょう!


あ、


ちなみに、

お恥ずかしながら私は4位で、
Tangoさんからも、タクティカルステージへの1年間の参加賞
ということで、ステキなグリップを頂いちゃいましたぁ~♪
ありがとうございます!!

あらためて、グリップのレポもしますね~。





  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(18)練習会

2012年02月15日

フロンティア練習会 2ndステージ

タクティカルステージの後半戦は、

このようなコース設定でした。


始めは、

この2つのターゲットなのですが、はじめから正面を
向いている訳ではなく、ターゲットに対して背を向けて、


振り返ってからドローし、射撃にはいります。

近いところ、しかも左右に脅威が分かれているので、
タクティカルシークエンス(1発→2発、また戻って←1発)で
撃たなければなりません。

しかし、振り返ると敵がいて、ビビッてしまい、
ついついダブルタップしてしまいました・・・(汗)


その後は、

後ろのバリケードまで下がり、タクティカルリロードした後、


バリケードの左側から、

前方のターゲットを撃ちます。


こちらも人質に当てずに、

ダブルタップと1ヘッドショットです。

そして、

次のポジションへ移動するのですが・・・


あれ?!

なに寝てんの?!


違いま~す!!

バリケードに隠れての、プローン射撃なのであります。


バリケからの目線だとこうなります。

こちらも人質に当てずにストッププレートをヒットしなければ
いけません。
なかなか当たりませんでしたが、皆さんけっこう1発で
当ててましたね!凄すぐるぅ~。


ここで、また、

お借りしていたよしむねさんのデジカメも
バッテリー切れになってしまいました・・・

ですので、このへんで、

お・し・ま・い
  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(8)練習会

2012年02月13日

フロンティア練習会

今月のチームの練習会はタクティカルなステージです。

夜勤でSEIJIさんがお休みなため、2つのステージの考案は、
Tangoさんでした。
しかも、当日、練習会場行くまで、どんなステージなのかも
分かりませ~ん!(汗)

前半のステージはこのようなステージでした。

『THE WAY OF THE GUN』

今回も、一筋縄では行かない趣向が凝らしてありましたぁ。


設定としては、

ファーストフードやコーヒーショップから
出てきたところで、2人組の強盗と鉢合わせ!
というところから始まります。


なので、2つのドリンクを持っているので、

両手が塞がっている状態なのであります。


これを、

先頭の強盗に投げつけて、ステージは始まります。
(G3さんが投げる!)


ここからドローし

まず、先頭の強盗にダブルタップで2発。
(昆さんが撃つ!)



(ryochanさんが撃つ!)



(G3さんのお友達さんが撃つ!)


(よしむねさんが撃つ!)

今回、持参したデジカメが1ショットでバッテリー切れになったため、
今回のレポの画像は、全てよしむねさんから頂きましたぁ~
ありがとうございます♪



(やまさんが撃つ!)


先頭の強盗のすぐ後ろに背の高い2人目の強盗がいるため、

狙えるのはヘッドショットのみ!このピンクの付箋に
当たらなければ、タイムが加算されてしまいます。

これが今回のキモですね~♪


次のターゲットへ、

向かうのですが、


こちらのターゲットへ、

ダブルタップ。


止まらずに移動(ムーブ)

しながら撃ちます。



そして、

バリケードの裏でタクティカルリロード。


バリケードの線から足を出さずに、

ターゲットを狙います。
(この体勢がけっこうシンドイです)


こちらは、

人質に当てずに、ボディに2発とヘッドショット1発です。
ここでも、ピンクの付箋が・・・


あとは、

うしろのバリケードまで下がり、1度、完全に身を隠したのち、


最後のターゲットを撃ちます。

こちらはストップターゲットになっているのですが、


お馴染みの、

半分人質で隠れているストップターゲットです。
距離的には普段スピードシューティングで撃っている5m
の距離なのですが、撃つ時は慎重になってしまいますね~。


これが今回のタクティカルステージの前半のステージでした。

後半はさらに今までにないシュチュエーションが・・・

夜勤で出勤してしまったSEIJIさんから頂き物を♪

え~と、明日はなんの日でしたっけ?
凝った粋な物だったので、明日あらためてUPします。
(SEIJIさん、奥様、ありがとうございましたぁ!)


 ☆お知らせ☆

T館長様コレクションの代理出品第2弾出品中です。

オークションはコチラをクリック♪

  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(4)練習会

2012年01月16日

今年の初撃ち

土曜日に、

今年初となる練習会に行ってきました。
皆さんはもう既に、アチコチで撃たれているかもしれませんが、
私にとっては、コレがホントの初撃ちになります。

シューティングのステージは、
ランダムに選んだ、アンリミのコースを撃ちます。
今回は、『木』を3周と、『土』のコースを2周しました。


昆さんが撃つ!

今回もシューティングプロポーサーの昆さんが、
遊びに来て下さいました。
年末の撃ち収めではピンガンでしたが、今回の
スピードシューティングではタクティカルな装備で、
使用するガンは、WAのパラでした。

後ろから見ていると、ちょっとバックサイド気味の
ポジションからのドローなのですが、抜きも早く、
余計な動きがありません。
しばらく、シューティングから離れていたとは言え、
やっぱり昔から撃っているベテランシューターの方は
違いますね~。

後半、ドローして撃とうとすると、マガジンが落下する
アクシデントが数回あり、コースを一旦離れ、銃を見てみると、
マグキャッチの反対側(押す方でない側)が、傾いている?!
マグキャッチをマイナスドライバーでバラすと、真ん中から
ぽっきりと折れたマグキャッチが、ポロっと落ちてきましたぁ!

マグキャッチって、折れるもんなのですねぇ!
いやぁ~、ビックリです。
本体のパラも10年以上前の、かなり使い込んでいる感じ
に見えましたので、経年劣化かもしれませんね。
ここまで使い込めば、パラも本望でしょう。
その日の夜に昆さんからメールが来て、ご自宅で予備の
マグキャッチを見つけたそうです。よかったですね♪


ryochanさんが撃つ!

画像だと分かりませんが、チューブダットのグロック
アキュコンプでのシューティングです。
超軽量な、アキュコンプ仕様で撃っていたので、
久しぶりに持つ、この銃は、『・・・重い。』そうです。

寒さのせいで、マガジンの保温のためレンジにある
保温庫にマガジンを入れて暖めておりましたが、
あたため過ぎるとガスが入らなかったりと、色々な
トラブルがありますね。

今回は、マガジン関係の不調が多いですかね?


ハロくんが撃つ!

いやぁ、
ハロくん、見る度にドローも撃つのも早くなっている
気がしますねぇ。『これが若さか・・・』

射撃と同じく、これくらいの勢いで、同年代の女の子達にも
接して欲しいモンです。(コレ見て、『グサっ!』となった
ishidaくんの姿が、見える、私にも見えるぞ!)


よしむねさんが撃つ!

実は今回が初撃ちではなくて、本日で3連チャンみたいです。
年明け早々、コソ連ですか~!
今年にかける意気込みが伝わってきますね~♪


やまさんが撃つ!

最近は海外通販で、色々な装備品を着々と集めているようで、
羨ましい限りです。あ、でも私がとりあえず人柱になっている
ような気もしますが・・・


かぢやくんが撃つ!

もうぜんぜん、『へなちょこ』シューターではありませんよね。
昨年は、色々なイベントや大会で、賞品を見事引き当てる、
賞品ゲッターでもあります♪
あぁ、その運を少しでも分けて欲しい・・・



ginkakuさんが撃つ!

昨年はご一緒に練習していたにもかかわらず、ケガや不運に
見舞われて、大会に一緒に出場出来ませんでしたぁ(涙)
今年は、皆さんとご一緒に楽しく出場出来ることを、心待ちに
しております。


SEIJIさんが撃つ!

この練習会の前に、ビリヤードでも打って来たそうです。
いやぁ、しかし、オーダーメイドのキュー、見せて頂きましたが、
凄いですね!使うのがもたいないくらい綺麗ですし、
あれは芸術品なみの仕上がりだと思います。

今年のアンリミ出場銃も完成し、素早いタイムを連発しておりましたよ。


さてさて、

私ですが、公約通り今年は、チームRタイプの『R』は、
リボルバーの『R』、ということで、今年の初撃ちは、

コチラです♪

アンリミのコースなので、比較的ターゲットも近く、
集光サイトもクリアで見やすいので、よく当たるのですが、

やっぱり、ダブルアクションのトリガーのストロークの
長さには慣れないですね。
私は手が小さいので、ドローの時にバッドグリップして
しまうと、ガバのトリガーのようにごまかしが効かないので、
トリガーの引き方が変になってしまいます(汗)
ちゃんとグリップできれば、普通に撃てるのですが、
握り方が上手くいかないと、初弾とかはよくても、
その後のターゲットをだいたい外してしまいますね。

それでも、3秒切れたタイムも出せたので、初撃ちとしては
まずまずではないでしょうか?

それにしても、リボルバーで8発しか撃てないプレッシャーが
こんなにもあるとは思いませんでしたぁ(汗)
2回ほど、8発で仕留められず、シリンダーチェンジをしましたが、
(タナカのペガサスなので、リロードが出来ないので、予備の
シリンダーをヨークごと交換します)
これが素早く出来ないのがネックですね。
カートと違い、床にシリンダーを落す訳にもいかないので、
ベルトの前側にダンプポーチが必要かなぁ・・・

とりあえず、
しっかりとしたドローが出来るように、グリップを握る
練習からでしょうかねぇ。
今年のシューティングも始動しました!
よろしくお願い致します。



  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(6)練習会

2011年12月29日

今年最後の・・・

皆様こんばんは~♪

今年も残り僅かになってしまいましたね。
多方面にわたり、お世話になりました!

今年は、
今までの中で、一番トイガンを撃った年でありましたね。
練習会、マッチなどの大会を含め、これ以上BB弾を
消費した年はありません。
それくらい、シューティングとして充実した年でありました。
(『〇っぱい 子連れ狼が撃つ!』の看板に偽りなしでしたぁ)

それも、これも、
練習会の会場としてお世話になっております、
フロンティアさんのご好意があっての事だと思っております。
いつもありがとうございます!本当に感謝しております。

また、
チームの練習会では、SEIJIさんによるスケジュール調整や、
皆さんへの連絡、記録会&マッチでの機材の製作やセッティング、
楽しいステージの考案など、本当にお世話になっております。
大会本番では、奥様のお手製による、豪華なお弁当の差し入れ
もあり、チームRタイプはSEIJIさんご一家のお力なしでは、
成り立たないくらいお世話に成りっ放しであります。
本当にありがとうございます!


さてさて、
今年最後の記事でありますよ~♪

『ガオっ!』
(※って今年は、寅年じゃなかったのですね・・・汗)


今年は、

兎年でありましたぁ~。


チームRタイプの今年最後の撃ち収めが、先日行われました。

チームのメンバーだけでなく、『チームトリガーハッピーズ』の
皆さん方にもご参加頂き、楽しい撃ち収めとなりました♪


まずは、

今月のタクティカルステージの記録会です。


フィールドストリップした、

自分の銃を、


組み上げて、

マガジンにBB弾も装填します。

私は、寒いからちゃんと作動するようにと、ハイキャパのガバを
持って行ったのですが、リアルカウント装弾なので、マガジンに
14発BB弾を込めなくてはならず、数の多さに苦労しました(汗)


そして射撃。

SEIJIさんが撃つ!


こちらのターゲットに、

タクティカルシークエンスでヒットさせたら、


移動して、



こちらのストップターゲットを、

人質に当てないようにヒットします。


今回は、

SEIJIさんのお子さんも参加です♪


次のステージに、

組み替えたら、


壁の前に立って、

『反省・・・』、

ではありません(汗)


フラッシュライトを使ったタクティカルステージなので、

撮影してもこんなです。


こちらのステージも、ハイキャパガバでの射撃だったので、
太っといマガジンでの、タクティカルリロードは苦労しましたね。
真っ暗で、マグポーチも見えないので、手探りで探しました。(汗)

ここまでは、チームRタイプの記録会でしたが、
お次は、今年の撃ち収めマッチになります。


それにしても、

ハードなステージでした。この3ガンマッチは。


まずは、

ハンドガンにて、


4m先の達人くんをヒットし、

(ダット付きは6mから)


お次は、

ショットガンにて


この柔らかいサッカーボールを

板の上から落し、(これが曲者)


最後は、

APS-2による、精密射撃でした。



7m先のシルエットを撃つのですが、

スコープの倍率がメッチャ高すぎて、ターゲットが
見当たらないぃ~(汗)
これが一番苦労しました。


そういえば、

今回、昆さんが参加して下さいました。
数年前、何も知らない私に、一番初めにシューティングのお作法を、
とても丁寧に、親切に、分かりやすく教えて下さった方であります♪


トイガン撃つのは久しぶりと仰っておりましたが、

シューティングのフォームはコンパクトで、滑らかでした。


腰に輝く、ピンガンと、

ISIのテッドブロッカースがタマリマセン!


こんな感じで撃ったのは、

ブルズアイ。


一方こちらは、

シノザキアイ。
まったく、ケシカラン乳であります!

ついこの前のTVで、
ものまね歌まねの番組に、我らが、『ムッチリ ポッチャリ党』の
篠崎愛チャンが出ておりましたが、YUIの曲を歌っておりましたぁ♪
超緊張で、ガチガチでしたが、好きな子が、好きな子の歌を歌って
くれるだけで、幸せぇ~♪


え~、

ちょっと脱線しましたが、
今年最後の記事UPなので、なんでもありです(汗)


最後は、

達人くんによるシュートオフトーナメントで、
今年の撃ち収めは幕を閉じました・・・


皆さん持込による商品も豪華でした。

トイガン本体などもあり、成績に関係なくくじ引きなのは、
参加者の方にもうれしい配慮ですよねぇ。


こうして、
無事に今年最後のシューティングが全て終わりました。
この1年を振り返ってみると、
大会では、目標としていたタイムには届きませんでしたが、
ガントラ&メカトラなく撃ち終える事ができたのが幸いでした。

いつも自分の好きな銃で撃つことが出来るという、お仲間である
カスタマーさんの存在や、それを撃つことの出来る環境である
シューティングレンジの存在、そしていつもお世話になっている
チームや、シューティング仲間の皆さん、
その全てに感謝致します。ありがとうございました!

来年もよろしくお願い致します。


※10万HIT記念プレゼントは、まだまだエントリー募集中です♪
 コチラまで、奮ってご応募下さい。

と、

言うことで、しばらく実家に帰省しますので、
これが今年最後の記事になります。
実家はインターネット環境にないため、
ご用の方は、私の携帯か、携帯のメールにまで
ご連絡下さいませ♪


ではでは~

  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(22)練習会

2011年12月17日

フロンティア練習会

「ん?!」



・・・、

「て、停電・・・?!」


では、ありませぬぞ。
チームRタイプの練習会であります。

赤羽一帯が停電になった訳ではありませ~ん。
これが、今回のタクティカルステージなのであります♪
もう1週間、経ってしまいましたが、JSC、アンリミと終わり、
久しぶりのタクティカルステージの練習会を、フロンティアさんで
行いました。

今回も、チームRタイプらしい?!楽しいステージとなりました。


まずは、SEIJIさん考案のこちらのステージ。

スタートはこちらに座ってからになります。


ターゲットは、

こちらの3体で、最低5発あれば終わるようになっています。

まずは、タクティカルシークエンスで、手前の上下2体を
1→2→1で、ヒットし、奥のストップターゲットを、
人質に当たらないようにヒットし、タイマーを止めます。

これだけ見ると、とっても簡単なステージに見えるのですが、
実は、撃つ前がヘンタイ、じゃなくって、タイヘンなので
ありましたぁ~!


『・・・しこしこ』



『・・・シコシコ』

よしむねさんが、シコる!


では無くって、

実は、フィールドストリップをした銃を組み立てているのであります。


このステージは、

愛銃をフィールドストリップしている時に、賊が侵入し、
これを撃退する、というのが今回の設定です。


なので、

銃を組み立てないと、射撃すら出来ません(汗)

よしむねさんが撃つ!


使用する銃の種類によっても、有利、不利がありますね。

こちらの銃を使用したのは・・・、


ryochanさんです。

その、


ryochanさんが撃つ!



Tangoさんが撃つ!

極力、バリケードから体を出さずに、2体のターゲットを撃ちます。


そして移動し、

ストップターゲットを撃ちます。


こちらの、

Tikiは、


SEIJIさんでした。

BB弾もマガジンにリロードしないといけないので、
いかに効率よく、組み立てて、弾を込めるかが鍵ですね。


SEIJIさんが撃つ!



ひとりベレッタ系だった、

G3フリークさん。

M92Fも、トイガンのメーカーによっては内部構造が違うので、
モデルによっては、組み立てに苦労するかもしれません・・・


G3フリークさんが撃つ!



こ、この変態銃は!

『カート式だと・・・?!』


マルシンキンバーを組み立てる、

かぢやくん。

マルシンのキンバーは、エジェクターがあったり、アウターバレルが
インナーバレルのガイドから外れやすかったり、スライドストップが
ハメにくかったりと、組み立てにはかなりクセがあるので、横から
アドバイスしておりました。


かぢやくんが撃つ!

12月なのに、この日はあまり寒くはなかったので、
作動は快調♪ 気持ちよく、カートが宙を舞っておりましたぁ。
こういうのを見ると、自分もマルシンキンバー撃ちたくなりますね。


圧倒的にガバ率が高いですね。

こちらの銃は、


やまさんの持ち込んだものです。

こうして見比べてみると、パーツの置き方も皆さんそれぞれで、
どういった配置で置けば効率いいのかが気になりますね。


ちなみに、

私は、こんな配置で置きましたよ~。

パーツ類のチョイスも、
ブッシングを組まなくていいようにコーンバレルで、
プラグを縮めないと組めないロンリコは使用せず、
ノーマルのリコイルスプリングガイドを選びました。

マガジンも、サァーっとBB弾が流し込めるように、
金属リップのストレートな旧型マガジンにしました。


今回、やっとこちらのリグのデビューとなりました♪

使用銃は、上のスライド側が、あじゃカスタムのビルキャリー
のもので、下のフレーム側は、よしむねさんから100万ヒットの
お祝いで頂いたプロテクターをベースに、カスタムしたものです♪
(詳しいカスタム内容は、またの機会にでも・・・汗)


いやぁ~、
実際にやってみると、簡単なようで難しいですね。
普段からそんなに素早く組み込む機会もないですし。
でもとっても、楽しいステージでした♪

楽しすぎて、調子に乗りすぎて、ストップターゲットに
残弾全部撃ち込んで、人質に当ててしまったのはナイショです・・・(汗)

SEIJIさんのところにこの日の動画がありますので、
そちらもご覧になってみて下さいね~。


ちょっと長くなったので、続きは後編にて。


あ、

本日の夜は忘年会です♪
楽しいお仲間と一緒に、テッポウ片手に飲みに行って来ます!
参加される皆様、よろしくお願い致します。


ではでは~  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(2)練習会

2011年11月11日

アンリミ練習会

さてさて、

仲ちゃんの映画を見終わったその足で、フロンティアさんに向かいましたぁ。
もう、11月に入り、今年最後のビッグマッチ、『アンリミテッド』
まで残り1ヶ月を切りました。
なので、本番に向けての練習会が始まっております♪


私にとっては、JSCが終わって初めてのアンリミコースです。

なんか、距離が近くて、的も大きく感じるのは気のせいでは
ないハズ・・・。

これなら、上手く当てられるような気がします♪
(※あくまでも『気持ち』だけの面です。技術は・・・?)


ryocvhanさんが撃つ!

JSCでは使用されなかった、C-モア横置きのグロックアキュコンプ
での練習です。こちらも地道にカスタムされて来たので、ぜひぜひ
大会で撃っているところも見てみたいです♪


やまさんが撃つ!

やまさんのRO(レンジオフィサー)やってましたが、
タイム安定しておりました。

まりまりさん用にカスタムされたシルバーのノバックも、
とても寄せ集めには見えず、動きもよかったですね♪


よしむねさんが撃つ!

JSCでグリップのトリガーガードが割れてしまったので、
今回は、削りを厚めにした新しいグリップで撃っておられました。
これなら安心してガンガン撃てますね。
練習会でも攻めておりましたよ~♪


かぢやさんが撃つ!

かぢや → トルティーヤ → おやじ、
と、なんか撃つ度に名前を弄られておりましたぁ~。

92Fからグロックアドバンスへの機種変更ですが、
メチャクチャ、調子がよさそうです。(ガンも射手も)

なぁ~んか、やけにダブルタップが早く、それがなくなり
5発で仕留められれば、全てのスコアが2秒台!な勢い
でありましたよ~♪


ginkakuさんが撃つ!

ケガからの復帰、おめでとうございます♪
こうして、一緒に撃てることを心待ちにしておりましたよ~。

もともと、私をシューティングに誘って下さったのが、
ginkakuさんと鴨葱さんだったので、チーム初期のメンバーが
いることは、なにかと心強いです。

練習会を早引きしての、その後のお楽しみはいかがだったでしょうか?


今回の紅一点、

KEIKOさんが撃つ!

いいな、いいなぁ、JANPS仕様の銃。
私も早く、JANPSの会場で撃ってみたいものです。

KEIKOさん、やけにJANPSをプレッシャーに感じて
おられたようですが、頑張って下さいね~。
今年は見学には行けませんが、遠くから応援しております♪


まっ茶やさんが撃つ!

出たっ!リボルバー!

しかも、マルシンの8mm。
まっ茶やさんの後ろには、兆弾防止用のバリケードが備え付け
られていたのでありました。発射音もド迫力ですが、兆弾で
当たると、もっと凄いですから(汗)


あ~、

でも、いいなぁ、リボルバー。

リロード姿が様になっています♪


G3フリークさんが撃つ!

システム7のSTIですが、サバゲでも使ったそうで、
ボーマーのリアサイトのブレードが折れてしまって、
リアサイトレスでした。

しかし、それでもバシバシ当ててるって、それって一体?!

『サイトなんて飾りです。お偉方さんには・・・』

『見える・・・私にも見えるぞ!』

そんな、心境なのでしょうかねぇ。

今日のG3さんはなんだかソワソワしておりまして、
なんでかなぁ?と思ったら、SEIJIさんに依頼したカスタムを
待っておられたのですね。仕事帰りのSEIJIさんからブツを
受け取り、ご満悦のG3さん。

撃たせて頂きましたが、いいですねぇ、システム7。
とても撃ちやすいですし、スライドの動きもキビキビしてますね。
早く、STEEL MASTERとか、MATCH MASTERとか出ませんかね?


SEIJIさんが撃つ!

仕事帰りのお疲れところ、お疲れ様でありま~す。

SEIJIさんにしては珍しくメカトラブルが多発で、
あれこれとバラしてみましたが、当日では原因が分かりませんでした。
帰宅後、配線からのトラブルと判明して、無事に直ってよかったですね♪
う~ん、電動ガンのカスタムは難しそうです。(私にはムリ~)


画像ないですが、
子連れ狼が撃つ!

・・・実は、

JSCが終わってから、初めて弾入れて銃を撃ちました(汗)
なので、アンリミのコースも今回が初日であります。
始めにも書きましたが、ずっとJSCのコースで練習していたせいか、
アンリミのコースは、撃ちやすそうに感じました。
でも、それも最初だけで、近くても左右対称のコースが
多いので、微妙~に撃ち難かったりもしました。

早くから来ていた方は、丁度2周目が終わる頃で、
最後の1コースだけとりあえず撃ってみました。
弾入れて撃ってはいなくても、カスタムはしていたので、
JSCが終わってから、ブラゾス・カスタムも実銃の姿には
拘らず、シューティングで撃ちやすくするための軽量化を
行いました。

と・こ・ろ・が、

この軽量化が災いしたのか、樹脂製のブリーチを組んだところ、
初弾が出た後、ブローバックはするものの、弾が出なくなりました。
ガスカットもしてあるので、明らかにブローバック側のガス容量の
低下ですね。
ドノーマルの亜鉛のブリーチに戻したら、快調に作動するように
なりましたよ~。
もう、寒くなり、マガジンを暖めるなどの温度管理をしないと
まともに動かない季節になった訳でもありますね。

こんな感じで、
ほぼコールド状態の初撃ちでしたので、
どういう順番で撃つかも決めておらず、コースに立ってから、
とりあえず流れで撃ってみたので、最初の1周は訳の分からないうちに
終わっていたような感じでありました。
ところが、この周の合計タイムを見てみると・・・、

なんか変!

なんと!58.71秒でした。
よく分からんのですが、60秒切りってのが、ひとつの目安なんだそうで、
それが1回目で出てしまいましたぁ~(汗)
ちなみに、『金』と『土』のコースは、どちらも10秒台でした。
(まぁ、偶然なんでしょうけど・・・)
う~ん、久々に撃ったのに分からないものですねぇ。
しかも、コールドだし。
これが、本番でも出ればいいのですが、なかなかそうは行きませんよね(笑)

案の定、
2周目は、65.33秒、
3周目は、61.70秒でした。

最後の3周目は、どのコースも12秒台で撃てたので、
手応えとしては、なかなかいい感じで撃てたと思います。
あとは、いかに2秒台で撃てるかに向かって、タイムを
縮めていくしかないですかね~?
あぁ、でもまだ撃つ順番とかちゃんと決めてないし、
どうしたもんでしょう?!

ちなみに、ブリーチを純正に戻してからは、ノートラブルでした♪
銃にメカトラブルがないことが、一番の安心材料ですね。
『また、〇〇が〇〇だったらどうしよう?』
などと、余計な事を考えずに射撃のみに集中出来るので、
ありがたいことです。
あ、今回、『ガス、ブシュ~!』のマガジンは使わず、
2本のマガジンのみで周りました。
あんまり外さないので、2本でも足りるような気がしてきました。

本番の方が絶対、いつものタイムより+αになってしまうのですが、
JSC本番の時は、練習での良さがこれっぽっちも出せませんでした。
今年最後のシューティングマッチであるアンリミでは、なるべく
普段通りの射撃が出来るといいなぁ。
精進します!

ブラゾスちゃんも、今年1年、よく頑張ってくれましたぁ~♪
あと少しですので、もうちょっと付き合ってネ。  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(6)練習会

2011年09月28日

チーム合同練習会

土曜日に引き続き、

日曜日は、チームRタイプと、チームトリガーハッピーさんとの
合同練習会でありましたよ~♪

早い方は、もう10時くらいには来ていて、
撃ち始めておりました。

私が到着した11時頃には、いくつかのステージは撃ち終わって
おりました。

皆さんで協力して、ステージの組み換えをするので、
展開も早いですね~。


チームRタイプからは、

よしむねさん、



ryochanさん、



やまさん、


SEIJIさんの参加です。

SEIJIさんは、夜勤があるので途中で出動しました。

(あ~、このように走って向かった訳ではありません、
 こういう走って移動するステージがあるのです)


チームトリガーハッピーさんからは、

nakitaさん、



TAROさん、


MAKOTOさん、

の参加であります。

チームトリガーハッピーさんも、前日の土曜日は群馬での
練習会だったそうです。同じように連チャンでの練習だった
のですね~。


今回、

石井さん、


KEIKOさん、

ご夫妻の参加もありました。

上手い方の射撃を見るのは、いい刺激になります。
石井さんは早いのですが、その早さよりも、
確実に狙って当てていく撃ち方が、とっても徹底されて
いるなぁ、と感じました。

自分の射撃だと、流れにまかせて撃っていくのがほとんどで、
しっかりと狙って撃っているのは初弾くらいでしょうか?(汗)
なので、結局、撃ち直しが多く、ムダ弾を撃って、タイムを
ロスしているんですね・・・

石井さんの射撃を見ていると、プレート競技をやっていると、
スピードシューティングも早くなる、という根拠がよく分かりますね。
APSでもそうなのですが、猫さんや、かぢやさんは、スピード競技は
慣れていないのに、こういったスティールのステージでも上手く
当てていますもんねぇ。


そんな、

かぢやさんが撃つ!

ダブルアクショントリガーの92Fなのに、
超スピードステージのスモーク&ホープで、
ガバメントも真っ青の鬼のような連射を披露しておりましたよ♪


G3フリークさんが撃つ!

今回もメカトラ?(マガジントラブル?)に泣かされておりましたが、
やっぱりこれは、システム7での出場という、神からのお告げですね(笑)


今回は、
午前中から夜までと長丁場で、
JSCの全8ステージを、13人の参加者で3周しました。
しかも、途中の小休憩も無しでノンストップです。
食事や一服などの休憩は、自分が撃たない空いている時間に
取りました。

いやぁ~、
これは疲れが足に来るのもそうなのですが、
それよりも、集中力を保って撃ち続けるのが
辛かったですね。

でも、
ミス無く撃てたり、リズムに乗って子気味よく撃てると
とっても気持ちがいいですし、皆さんがナイスなシュート
を見せると、自分も頑張るぞ!という気になるので、
とっても充実した練習会でした。


そんななか、

ishidaくんが、足に負傷。

参加者で一番若いのに、足がつりました・・・。
マッサージをし、湿布を貼り、少し休んだら
戦線に復帰したのも、やっぱり若いからですかねぇ。


マルイ以外のハイキャパ達。

向かって左側から、

 私のブラゾス、ishidaくんのWA SV、G3さんのKSC STIです♪

私のはWAベースではありますが、グリップはKSC製なので、
お二人のいいとこ取りみたいな感じですかね?

前日の記録会では全8ステージを問題なく周れたので、
本番用スライドは封印し、練習用スライドを乗せております。
こちらも調子よく、8ステージ×3周でもノントラブルで
撃てました。


しかし、


後半戦に、ドローした時に、


マガジンを落としてしまい、

プラ製のリップが破損してしまいましたぁ~(涙)

マグキャッチがうまくかかっていなかったか、
ドローの時に誤って、マグキャッチを押してしまったようです。


マグバンパーは、

つぶれて変形こそしましたが、ちゃんと『バンパー』の
役目は果たし、マガジン本体は無事でしたぁ♪


以前マガジンを落とした時は、

グラスファイバー入りの硬いバンパーだったので、
『パキンっ!』と割れてしまいましたので、
普通のプラ製のバンパーの方が柔らかいし、
衝撃も吸収するのでいいかもしれませんね♪

あぁ~、

週末は本山にパーツ買いにいかなきゃダメかなぁ・・・


まぁ、
とにかく、
今回参加されました皆様、お疲れ様でありました。
その後の疲れや、つった足などは大丈夫でしたでしょうか?
私は、家に帰って風呂に入った後と、翌朝起きてからと、
30分以上念入りにストレッチをしましたので、どこも痛くなく、
ダルさもありませんでしたよ~。
それよりも、今まで撃ったことないくらい撃ったので、
その充実感の方が大きかったみたいですね♪

さてさて、

本番まで撃てるのは、あと1回となりました。
今回の教訓を活かし、タイムの早さを狙うのではなく、
いかにミスなく撃てるか?に集中し、外さないで
撃ち切ったいいイメージを持ったまま、本番に
挑みたいと思います!

ではでは~

  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(10)練習会

2011年09月26日

フロンティア記録会

さてさて、

土曜日はチームの練習会なのですが、
本日は月の後半なので、記録会となります。

練習なし、試射なしのいきなりの射撃で、
8ステージを回るので、大会本番と同じような流れとなります。
しかも、本番まではこれが最後の全ステージ1周になるかも?!

先日のフロンティアマッチで、ガントラブルがあり、本戦で
銃が使用出来なかったのですが、不具合の箇所の原因がはっきり
と分からないままとりあえず調整し、今回持ち込みました。
今回の記録会で、ノントラブルで8ステージ撃ち切れれば、
本番でも問題なく撃てると思っています。

なので、
「いつガントラブルが起きるか?」
のプレッシャーの方が大きく、初弾を撃ち始めるまでの
ダットを合わせるのに、いつもより時間がかかってしまった
感じでした。撃ち始めれば、ちゃんと作動してくれたので、
流れに乗って行けるのですが、ハンズUPして構えている時は、
銃の事が気になって初弾に集中出来ていませんでしたね。

終わってみれば、
1回もトラブルがなく撃ち切れたので、よかったのですが、
全ステージが終わるまでは、「まだか、まだか」という感じでしたよ~。
なので、今回の記録は前回の練習会よりも絶対タイムは遅くなって
いるだろうと思っていたのですが、意外や意外、タイムは
よくなっていました(驚)
う~ん?、分からないものですね・・・
撃ち終えてからの、足に来るダルさもあんまりキツく感じなかったので、
慣れてきたのでしょうかねぇ。


しかし、
Tangoさんからのアドバイスで、トラブルの原因が判明しましたので、
記録会のあと帰宅し、2時過ぎまで問題のパーツをシコシコと
研磨しておりました。
おかげで、朝起きたら手に力が入らなくて、うまく手が開きませ~ん(汗)


さてさて、

今回も画像はあんまりありませんが、
とりあえず参加された皆さんの画像です♪



かぢやさんが撃つ!



keiさんが撃つ!



よしむねさんが撃つ!



SEIJIさんが撃つ!



やまさんが撃つ!



Tangoさんが撃つ!



ryochanさんが撃つ!


皆さん、結果はいかがだったでしょうか?

翌日の日曜日も、
チームトリガーハッピーさんとの合同練習会でしたよ~。


続く・・・

  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(4)練習会

2011年09月12日

フロンティア練習会

さてさて、

今回のチームの練習会は、来月のJSC本番を見越しての、
全8コースの連続撃ち!となりました。

参加者の皆さん(今回は10人)がそれぞれ1周したら、
プレートを移動し、次のコースで撃ちます。
本番当日も、練習とかは無しで、いきなり本番のコースで
即撃つので、実戦に即した練習でもありますね~♪

よって、今回の練習の結果が、今の自分の実力という事に
なるのかな・・・?

今回も10人と多い参加人数でしたが、これが逆に少ない
人数だったらすぐに撃つ順番が回ってきてしまいますし、
コースの配置換えもバタバタするでしょうから、丁度いい
感じで、弾込めや、息抜きが出来ましたぁ。


でも、
さすがに連続8コースだと、各コースのポイントや気をつけ
なきゃいけないところなどを反芻する前に次のコースに
行っちゃいますので、自分がどう撃って、これからどうしなきゃ
いけないのか反省するどころか、頭の中がこんがらがって
おります。


そして、
8ステージ連続となると、さすがに疲れが足に来ますね・・・
かなり腰から下をふんばって重心を落としているので、
モモの内側が張っております。


なので、
練習風景の画像なども全く撮っていませ~ん(汗)

コレくらいしか無いのよ~ん。


詳しいレポなどは、猫増倉さんのところで、

皆さんのリザルトは、SEIJIさんのところでご覧下さいね~♪


ではでは~





  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(7)練習会

2011年08月15日

フロンティア練習会

え~、

夏休みを満喫中の皆様、
いかがお過ごしでしょうか?
私は、本日より、通常のお仕事に戻ります。
3日間の夏休みは、ほとんど家族サービスでありましたね。


さてさて、
そんななか、

T館長宅にお邪魔したり、

8月、一発目のチームの練習会に行ってきましたぁ♪

参加人数も8名と、今回は多かったですね。


今月は、

タクティカルなコースでのシューティングとなります。


どんな感じの流れなのかは、

こちらをご覧下さい。


『反省・・・』(by よしむねさん)

をしている訳ではありませ~ん(汗)

ターゲットに背を向けて、壁に手をついてスタンバイです。


ブザーの音で振り向きざまに、ジャケットドローをし、

(やまさんが撃つ!)


移動しながら、

ターゲットに1発撃ちます。
(ちなみに、人質にヒットしてしまうとマイナス30秒!)


壁越しに、

(かぢやさんが撃つ!)


こちらのターゲットにダブルタップ。



そして銃口を戻して、

もう一度、


最初のターゲットに、

1発ヒット。


ここで、

タクティカルリロードをし、
(ryochanさんが撃つ!)


開いている窓から頭が出さないように、

となりの壁に移動し、
(Tangoさんが撃つ!)


こちらのターゲットに、

ダブルタップ。


壁の端に移動し、

(SEIJIさんが撃つ!)


こちらのターゲットに、

1発ヒット。


壁の向こう側に移動し、

奥のターゲットに1発、そして、手前のストッププレート
を撃って、終了となります。

画像のみだと分かり辛いかもしれませんが、
SEIJIさんや、よしむねさんとこで動画をご覧下さい♪


今回、

ターゲットの中心円の中に、さらに小さい円があり(直径8cm)
こちらにヒット出来れば、タイムのマイナスが加算されます。

なので、早く移動しながら撃ってタイムを稼ぐもよし、
ゆっくりでも確実に高得点を狙ってタイムのマイナスを
稼ぐもよし、様々な作戦が立てられますね~♪

でも、実際に撃つ番になると、余計な事を考えている暇はなく、
とりあえず、撃つ順番を間違えずに、リロードを忘れないようにと、
頭の中はいっぱい一杯です(汗)


後半戦は、

こちらの、Tangoさん考案のステージでした。


全体像は、

こんな感じです。


ウィークハンドにバッグを持って、

ナチュラルスタンスでスタンバイ。


ブザーの後、

後退しながら、


ワンハンドオンリーで、

5発撃ち、逃げっ!


車の後ろにかくれて(と言う設定)、

タクティカルリロード。


車の前にいる、

2つのターゲットを、タクティカルシークエンスでもって、

 1発→2発、
 戻って→1発と、

排除します。


その後は、

ストッププレートを撃って、終了です。


今回も、後ろに下がりながらの射撃ですし、
しかもワンハンドオンリーなので、下がれば下がるほど
ターゲットの距離が遠くなり、狙いにくくなる!
という、難易度がさらに上がったような気がします。

また、車などの物陰からの撃ち上げの射撃だと、
ターゲットの上の方に着弾するので、サイティングにも
気を付けないといけませんね。

いやぁ~、
とにかく、早さにものを言わせて、動き回りましたが、
ちゃんと中心円にも当てないといけないので、その
バランスが難しいです。
とりあえず、体のどこかにあたれば「ヒット!」の
サバゲとは違うので、あらためて、「移動しながら撃つ」
難しさを感じました。
でも、ほんとは撃っていて楽しいのですけれどもね♪


装備自体は、前回のタクティカルシューティングの時と
同じ銃なのですが、

先日、T館長宅にお邪魔した時に頂いた、『ERGO グリップ』
付けてみました。ほどよい握りやすさと、滑りにくさが、
汗をかきやすいこの時期にはぴったりでしたね♪
ありがとうございます!

  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(6)練習会

2011年08月01日

フロンティア練習会

日曜日は、『魁!上矢塾』だったのですが、
家族サービスのため、参加出来ず・・・(涙)
私も塾長にシゴいてもらいたかったぞ!
(・・・、ナニを?!)


さてさて、

先日、チームRタイプの練習会に行ってきました。
練習会場のフロンティアさんには、いつもお世話になっております♪


今回は、月の後半なので、前回と同じステージを撃ち、
そのタイムを録る記録会となります。
家では普通に撃てるのに、マッチとかこういった練習会では
作動不良に悩まされる子連れであります。
さて、今回は・・・?


やまさんが撃つ!

ガンの調子もいい様ですし、私と同じGALCOの
マグポーチも新たに入手し、装備も充実していますね。


SEIJIさんが撃つ!

今日はビーバーテールは無事で、ホッとしております♪
私もプチモンブラン、食べたいです。
(家の近くに、サ〇ット出来ないかな~?)


よしむねさんが撃つ!

先週からずっと、風邪が続いております。
夏風邪は長引くと言いますし、早くよくなる事を
祈っておりまするよ~。

途中、『ヒヤっ!』とする場面もありましたが、
よしむねさん、よく持ちこたえたと思います。
『ビシっ!ビシっ!』とピタっとプレートの前で
止まるフォームは健在で素早いで~す。


ryochanさんが撃つ!

今回は、マガジンの不調に悩まされていたようです。
ガスがHFC152aだったようで、その影響でしょうか。
(152の方が寒さに弱いのですかね・・・?)
最近は、134aオンリーのガスもあんまりありませんので、
大会のある秋や冬には、マガジンの温度管理をしっかり
としないといけないかもしれません。


そして!


本日飛び入り参加の、かぢやさんが撃つ!

なんか、違和感があると思ったら、そういえば
かぢやさん左利きでしたね~。
後ろで見ていたら、マルイの92Fの弾道が、
恐ろしく真っ直ぐです!さすが92F使いで
あります!

しかも、小さいプレートの方を外さないというのは、
精密射撃ならではですからかね~?

今後もお時間のある時は、遊びに来て下さいね♪


んで、


私、子連れですが、


本日は、メカトラブルなく、最後まで撃ち切れましたぁ♪

途中、スライドコッカーを止めているネジが緩んで飛んでいきましたが、
射撃には影響なくノートラブルです。


待機中に、下のフロンティアさんに行って、

タミヤのネジ止め剤、買ってきました。
家には金属用の赤いネジ止め剤しかなく、
この金属用をプラ製品に使うとプラが解けちゃう
こと知らなくて、パーツを溶かしちゃった事が
ありました。

なので、ずっとこの青い色のネジ止め剤欲しかった
んですよね~。ちょうどよかったです。

トイガン、ミリタリー装備など、
お買い物は、フロンティアさんで~♪


ではでは~


P.S.

無事にJSCエントリー受け付けの返信メールが来ましたぁ♪
皆さんは、エントリー出来ましたでしょうか・・・?


  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(4)練習会

2011年07月16日

フロンティア練習会

先週の土曜日だったのですが、

チームの練習会が行われました。
今月は、スピードシューティングの月でありますので、
JSCとアンリミのコースの中からランダムに2ステージ撃ちます♪

まずは、JSCのSpeed Optionからです。


SEIJIさんが撃つ!

この前直したばかりのビーバーテールが、またもや破損(涙)
でも、銃本体とダットが無事で何よりでありましたぁ~。


よしむねさんが撃つ!

武道派出身のよしむねさん、一度体で覚えてしまえば、
「ビシっ、ビシっ!」とキレよく体が動いておりました。
1枚1枚のプレートで、確実に体が止まっているんですよね~。
また、リズムもよく、ギャラリーでプレートのヒット音を聞いていると
とてもこ気味いいです♪

ryochanさんも言っていましたが、
5枚のプレートを撃つのに、全て同じテンポで撃つことは難しいので、
前半と後半に区切って、「パ、パン! パパパン!」(2枚 3枚)
という風に撃つか、   「パパパン! パ、パン!」(3枚 2枚)
という感じで撃つと、リズムよく撃てるようです。
(なるほど~!)


そのryochanさんが撃つ!

昨年と違い、撃ち込み量が少ないことを気にされておりました・・・
それでも、やっぱり早いですね~。
上↑のアドバイスのように、チームの総合力UPのため、
ご尽力下さってますよ~。


やまさんが撃つ!

使用しているガバを撃たせて頂きましたが、シャープなブローバックで
いい感じに仕上がっているようです♪
お渡しした自作キャンセルスリーブも試して頂きありがとうございます。


後半は、

アンリミのSplash Waterのステージを撃ちました。


ここでなんと!

SEIJIさんがフルエングレのM4で撃ち出しました~!
しかも、射撃が安定していて早い!3秒台連発です。
さすがライフルマ~ン!
これは、アンリミでのライフル部門出場が楽しみですね♪


アンリミのステージ用にプレートを配置していたら、
ひょっこりと、凄い方が現れました~。

シューティングプロポーサーの昆さんです♪
日本トイガン射撃振興会で、クールスタイルトイ東京ミッション
アンリミテッドIAPAジャパンオープンの主催など、
射撃スポーツの振興をしている方であります。


しかも、

サバゲでしか銃を撃ったことのなかった私に、シューティングのお作法を
初めて教えて下さった方でもあります。(しかも直々に!)
これはその時の(2006年当時)実際の画像です。

この時は、ほんとうにありがとうございました。分かりやすく丁重にガン
の安全な扱い方を教えて下さり、この時のレクチャーがあったため、
今でも楽しくシューティングをさせて頂いております♪



  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(4)練習会

2011年06月13日

フロンティア練習会

さてさて、


今月のチームRタイプの練習会はタクティカルコースですよ♪

ダンボールのマンターゲットを使ったタクティカルシューティングです。


SEIJIさんが撃つ!

止まった状態で撃つのではなく、動きながら(ムーブ)撃ちます。


よしむねさんが撃つ!

リロードはカバーの背後でのみ行えるので、壁に隠れて
タクティカルリロードします。

 ・タクティカルリロードとは?

   A.使用したマガジンを銃から抜き取る前に、スペアマガジンを抜き出す。
   B.銃から使用したマガジンを抜き取る
   C.スペアマガジンを銃に入れる
   D.使用したマガジンを収納する


やまさんが撃つ!

シューターはターゲットと対峙する際、可能な限り障害物の後ろに隠れ、
脅威から身を守らなければならないので、障害物に隠れながら撃ちます。


こちらのターゲットに、

それぞれダブルタップで撃ちます。


そして、奥のBOXスペースに入ったところで、

Tangoさんが撃つ!


こちらのストッププレートを撃って終了となります。


今回からは、IDPAのレギュレーションに則ってのシューティングとなるため、
銃本体や、ホルスターやマグポーチの規定、
装弾数のリアル装弾、
ジャケットドローなど、
細かい取り決めに則したシューティングとなりました。
より、実戦を想定した射撃を行うわけですね。


後半に行ったコース、『HARDENED TARGET』では、

さらに細かいことが要求されます。


スタートは、

なんと!ターゲットとこんなに近い距離です(汗)


この2つの脅威から身を守るため、

後ろに下がりながらの射撃です。サバゲなどでも前に進みながら
撃つことはありますが、後ろに下がりながら撃つことなんて、今まで
やったことありませ~ん!本日が生まれて初めてですね~。
つまり、相手を倒すためのシューティングではなく、セルフディフェンスとして
身を守るための技術を養うための射撃となります。

戦術的な優先権を得る為、ターゲットに射撃する順序を変更し
脅威の迅速な排除を行います。これを、『タクティカルシークエンス』と呼びます。


タクティカルシークエンスの手順は、

まず各ターゲットへ一発ずつ射撃を行い、


その後二発目の射撃を行います。

例えば2枚のターゲットが平行に並んでいる場合、左から順に、
 1発 →2発

 1発← 

の順で射撃を行うと脅威からの反撃の可能性を最小限に抑える事が出来ます。


そして、

壁に隠れてタクティカルリロードします。


それから留めの1発を撃つのですが、(ginkakuさんが撃つ!)

ターゲットへの視界がカバーによって遮られてる場合は、
カバーから少しづつ体を乗り出し目視できた順に射撃を行います。
これをスライシングパイ(slicing the pie)と呼びます。


そして、

また後ろに下がりながら、こちらのターゲットに
ダブルタップで後ろに下がりながら撃ち、


最後に、

障害物に隠れる動作をしてから留めの1発と、
ストッププレートを撃って終了となります。


いやぁ~、

後ろに下がりながら撃ったり、撃つ順番を思い出したり、
忘れがちなリロードをしたり、体を隠さなきゃだったり、と、
これがなかなか難しいのですが、楽しいですね♪


言葉で説明するのも難しいので、

よしむねさんが撮って下さった、こちらの動画でどうぞ~♪

どんな感じかお分かり頂けましたでしょうか?


今回も、

前回のタクティカルコースと同じ装備でしたが、


G3フリークさん、猫増倉さん、かぢやさん、もAPSの練習会のあとで
マッタリとお話されていたので、

こちらの水滴型グリップを握り比べて頂きましたぁ~♪

皆さん、手の大きさや、好みもあるので、意見が分かれますね・・・
でも不思議と、全く真逆の形状なのにしっくり来るんですね~。
G10素材で、この形状でのグリップが欲しいです。
(でも、チェッカーに代わる、オリジナルなパターンが思いつかない・・・)


  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(6)練習会

2011年06月03日

フロンティア記録会

さてさて、

先週は、月に2回ある練習会のうちの記録会でした。
月の前半は練習会で、JSCのコースからランダムに選んだコースを
2ステージ撃つ練習で、月の後半では同じステージを
撃って、記録として残します。

と、


言うわけで、


5月のステージは、

こちらのPendulumと、


Smoke&hopeでありました。

練習会では、この2つのステージを撃つ順番が逆で、
なんとな~く、モヤモヤした感じでの終了だったので、
記録会では、先にガマン!のコース「Pendulum」を撃ち、
最後に「Smoke&hope」を撃って憂さ晴らし、みたいな
感じになりましたよ~。


Tangoさんが撃つ!

ジャケットドローで、インサイドパンツホルスターからのドローでも
いつでも早いTangoさんであります♪


よしむねさんが撃つ!

久しぶりにダット付きの銃で撃っているのを見たような気がします。
いやぁ、最近のよしむねさんの早さの上達ぶりには目を見張るものが
ありますね~。
ターゲットに向かった上半身が、「ビシっ」っと止まり、
的確にプレートをヒットしておりますね~。
まるで、空手の「カタ」をみているようです。


やまさんが撃つ!

お誕生日おめでとうございましたぁ♪
つまらない物をお渡ししてしまいましたが、もしよければ、
お使い下さいませ~。


ryochanさんが撃つ!

相変わらず、超早っなシューティングであります。
昨年と比べて練習回数は少ないはずなのですが、
その早さは衰えることがありませんね~。


そして、


私、

子連れ狼が撃つ!、であります。
今回も撃ち急ぐクセが直らず、外してばっかりの
ダメダメちゃんであります・・・(←学習能力というのを知らないらしい)


結果発表は、SEIJIさんのブログでご覧下さい♪


前回の練習会や、WingCupでも使用したガンを持ち込みました。

もうすでに「ブラゾス・カスタム」が完成しているので、もう1丁の
今年のメインカスタムになるレースガンのベースガンです。
(なので、まだ未完成の銃なのですが・・・)

あれこれと、パーツを組み替えたりして運用試験をしているのですが、
どうにも調子がよくありません。

基本的には、大きな大会(アンリミやJSC)では、Rタイプのエンジンで、
Rタイプのハンマーシステムで組んだガンで出場しているのですが、
今回はちょっと思うところがあり、上下ハイスペックのシステムで調整
しております。
普通に撃つのは問題ないのですが、後半の超スピードステージの
Smoke&hopeでは、生ガス吹きぃ~の、スライド閉鎖不良ぉ~の、
と、前回の練習会でも出た持病がまたもや再発(涙)

やっぱり、ハイスペックのエンジンでは冷えに弱いのでしょうかね?
Smoke&hopeを撃ち終えたら、スライドは冷たく、バラしてみたら、
ブリーチいは露が付いて結露した状態になっておりましたぁz~。
基本的にはノーマルのハイスペックのシステムなのですが、
特別製の樹脂製ブリーチを使用しているせいかもしれません。
(リコイルがほとんどないので、いいのですがね~)

ベースガンが調子よく作動して撃てないと、あじゃさんの方に
カスタムに出せないので、まだまだセッティングは続きそうです・・・(涙)



  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(8)練習会

2011年04月25日

フロンティア練習会

さてさて、

Takuさん主催の、『フロンティアマッチ』の会場でもある、
フロンティアさんの新設レンジにて、

チームRタイプの練習会を行ってきましたぁ。

今回は、スピードシューティングではなく、
ジャケットドローからのタクティカルシューティングの練習です。


コースはこんな感じです。

(画 SEIJIさん♪)


真ん中のバッテンの付いたターゲットは、

人質なので、当てちゃうと、タイムに+30秒となります。


次のターゲットは、

こちらの3人なのですが、


バリケードがあるため、

左側からだと、このように、


右側から撃つ場合は、

このようにして撃たないといけません。


3人をそれぞれダブルタップでヒットしたら、

走って移動し、バリケードに隠れている、


ストップターゲットを

ヒットして終了となります。


裏側には、

タイマーのストップセンサーを付けていたのですが、
ターゲットにヒットしてもセンサーが止まらなかったため、


こちらの、

スティールプレートに変更になりましたぁ。


ではでは行きますよ~♪

ジャケット着用からのドローなので、ハンズアップしない
ナチュラルスタンスでスタンバイ。


タイムのブザーが鳴ったら、

素早くジャケットドローします。
さすが、武道派のよしむねさん、目にも見えない早業です!


SEIJIさんが撃つ!

Tikiを使用ですね。ジャケットドローからだと、フルサイズよりも、
コンパクト系のGUNの方が、早くドローできますね。


Tangoさんのタクティカルリロード。

まるで、お手本のような素早いリロードなのですが、あんまり
早すぎて分かりませ~ん!

スピードシューティングでは、素早いマグチェンジは要求される
機会があまりないので、こればっかりは数をこなして慣れないと
まごついてしまいます。
(Tangoさん、今度タクティカルリロードの動画、撮らせて下さい♪)


やまさんがバリケード越しに撃つ!

画像には写ってませんが、足元にはラインが引いてあって、
この線から足を出しての射撃は出来ません。なので、
無理な体勢からのシューティングで、よしむねさんは、
腰を痛めてしまいましたぁ・・・
普段から営業車で車での移動が多いので、腰には気を付けましょう♪

あ、それとも、
仕事以外で、腰を使う機会が多いのかな?!


ryochanさんが走ります。

ryochanさんもコンパクト系のガバでしたが、スライド側が、
オフィサーズ?ディフェンダー?クラスだったので、バレル長と
サイト長が稼げず、苦労されていたようです。


そして、

ストッププレートを撃ってタイマーを止めて終了です。


撃ち終わったら、

シューターはレンジオフィサーと共に、自分の撃ったターゲットの
男根、じゃなくって、弾痕を確認し、採点表にタイムを
記入します。


採点が終わったら、

ダンボールのターゲットにマスキングテープのようなものを貼り、
次のシューターが撃った時に、弾痕が残るようにします。
こうすれば、ターゲットもムダにならず、いっぱい撃てますね♪


後半は、ターゲットの配置を変えて撃ちました。


設定としては、

車に乗っていて、ハンドルを握っているところからのスタートです。


ハンドルを放し、

車から降りて、


最初のターゲットを

ダブルタップ。


バリケードまで移動し、

バリケード越しに、


こちらのターゲットをヒットします。

次のバリケードまで移動し、


このキツイ体勢から、

撃ちます。


こちらには、

人質がいるので、注意が必要です。


ターゲットをヒットしたら、

バリケードから出て、


ストッププレートを撃って、

終了です。


今回の練習会ではコチラを使用しました。

先日、モデル工房Sさんに製作して頂いた水滴型グリップ
を装着したコマンダー(ABS製)です。

プレーングリップなので、ドローの時にも引っかからず、
太い後ろ側でしっかりとグリップ出来るので、まさに
こういったタクティカルシューティングにもピッタリでした♪
Tangoさん曰く、タクティカル・オーバル(Oval :楕円型)
という形状なのだそうです。
練習会でこのグリップの優位性を確認出来ましたので、
よかった、よかった♪




  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(6)練習会