2011年08月26日
コ ミ ケ ノ ミ ヤ ゲ
BHに引き続き、
2週連続で虚空さんが上京しました。
『コミケ』のためですね~。
昨年のコミケは、だいじそ党首と3人で遊びに行きました。
しかし、暑いこと熱いこと!
なので、今年はパスし、虚空さんのコミケ終了後、
秋葉原の『ふれんどりぃ・ふぁいぁ』さんで待ち合わせ♪
その時にお土産で、

こちらの本を頂きましたぁ~!
『コウ』さんという方所有の無稼動実銃を、
『だだくさ小火器店』というサークルさんが発行したものになります。
『PM63』と書いてありますが、
『Wz63』の方が馴染み深いですかね?
どちらにしろ、同じ銃の事を指しており、
言い方が違うだけです。
しかし、こんなマイナーな機種の本出すなんて、
なんてグッジョブ!な事して下さるのでしょ~♪
うれしいです☆
なので、

タナカの『Wz63』とコラボってみた。
中身は白黒なのですが、

ほぼ原寸大の画像があったので、
タナカのWz63を置いてみる・・・。

う~ん、ぴったり!
細部の比較。

マズル及び、フロントサイト。
スライド後部、

リアサイト。
展開した、

フォアグリップ。
フレーム後部や、

グリップ部分。
いやぁ、
あらあためてタナカ製(というか六人部さん)の出来のよさを
感じずにはいられませ~ん。
コウさん所有のものは1973年製の物なので、

スライドストックのロック部分は、このようなタイプなのですが、
タナカは、

こちらのタイプを再現しております。
こ~んな感じですかね?

同じような感じで、

マグキャッチ部分も、コウさんのタイプと、
タナカ製では、

再現しているタイプが違います。
製品ではこうなっています。

こんな感じで、本では白黒なのですが細部も細かく載っており、
貴重な資料として、重宝しそうです♪
虚空さん、コミケミヤゲありがとうございましたぁ~。
2週連続で虚空さんが上京しました。
『コミケ』のためですね~。
昨年のコミケは、だいじそ党首と3人で遊びに行きました。
しかし、暑いこと熱いこと!
なので、今年はパスし、虚空さんのコミケ終了後、
秋葉原の『ふれんどりぃ・ふぁいぁ』さんで待ち合わせ♪
その時にお土産で、
こちらの本を頂きましたぁ~!
『コウ』さんという方所有の無稼動実銃を、
『だだくさ小火器店』というサークルさんが発行したものになります。
『PM63』と書いてありますが、
『Wz63』の方が馴染み深いですかね?
どちらにしろ、同じ銃の事を指しており、
言い方が違うだけです。
しかし、こんなマイナーな機種の本出すなんて、
なんてグッジョブ!な事して下さるのでしょ~♪
うれしいです☆
なので、
タナカの『Wz63』とコラボってみた。
中身は白黒なのですが、
ほぼ原寸大の画像があったので、
タナカのWz63を置いてみる・・・。
う~ん、ぴったり!
細部の比較。
マズル及び、フロントサイト。
スライド後部、
リアサイト。
展開した、
フォアグリップ。
フレーム後部や、
グリップ部分。
いやぁ、
あらあためてタナカ製(というか六人部さん)の出来のよさを
感じずにはいられませ~ん。
コウさん所有のものは1973年製の物なので、

スライドストックのロック部分は、このようなタイプなのですが、
タナカは、

こちらのタイプを再現しております。
こ~んな感じですかね?
同じような感じで、

マグキャッチ部分も、コウさんのタイプと、
タナカ製では、

再現しているタイプが違います。
製品ではこうなっています。
こんな感じで、本では白黒なのですが細部も細かく載っており、
貴重な資料として、重宝しそうです♪
虚空さん、コミケミヤゲありがとうございましたぁ~。