スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2011年10月12日

おめで鯛♪

え~、

銃のご紹介の前に・・・


ここ最近はJSCに向けての練習やら何やらで、忙しく、
井浦先生のところにもご挨拶に行ってませんでしたので、
JSCでの皆さんのご報告も兼ねて、先生宅にお邪魔して
来ました。
(後に、てるぱさんも合流されて、ブツの受け渡しを♪)


いやぁ~、

すっかり忘れていたのですが、10月10日は、
先生の67回目のお誕生日でした!
おめでとうございます。


・・・しかし、

ま~ず~い~、

手ブラで、行ってしもぉた・・・(汗)


しかも!

こんなご馳走がご用意されておりましたよ~!


いやぁ、

お刺身すら、普段あんまり口に出来ないのに、
『姿造り』とは、恐れ入りました・・・
(※先生が自分で下ろして、皮目はバーナーで焼いたそうです)


季節外れと思わないで下さいよ、

ただの枝豆ではないですから。


「丹波の黒豆」です♪

豆のひとつひとつが大きく、


これが、

おせち料理の「黒豆」になります♪
見た目の黒さだけでなく、豆の味も濃いです。


お肉料理は、

だいじそ党首が涎を垂らして喜びそうなスペアリブ♪
なんで、骨の周りのお肉って、美味いんでしょうねぇ。

そういえば、党首とは最近ご無沙汰です。
BHにも来なかったので、先生も心配されておりますよ。
忘年会の幹事、お願いします♪


煮物も、

ひとつひとつが大きく切ってあり、素材そのものが持つ
美味さを味だけでなく、歯ごたえから楽しめます♪


お食事は、

「えぼ鯛」を使った、『ぼうぜの姿寿司』です♪
四国の皆様には、お馴染みのお料理でしょうか?
頭の軟骨部分も、コリコリとしていい食感なので、
頭からシッポまで、そのまま頂けます。

(※この画像のどこかに、てるぱさんから受け取ったブツが)


お吸い物も、

鯛のガラから取った出汁のお吸い物です♪


久しぶりの訪問で、ご馳走まで頂いてしまって、
本当に申し訳けなかったのですが、
先生宅のPCに、外付けHDの取り付けと、
バックアップだけしてきました。
私自身、PCは詳しくないのですが、なんとか
上手くいったようです(ホッ)


と、

ホッとするのもつかの間、

先生宅を後にし、

あるお方に会いに、練馬に向かいましたぁ~♪



  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(4)割烹いうら