2011年10月13日
あのひとに会い鯛♪
え~、
10月10日は、

鯛尽くし?!
花ちゃんのミニチュアガバのように、鯛焼きが小さいのではなく、
普通の鯛焼きよりも、

デカイ!鯛焼きです。ishidaくんと比べればその大きさが分かるかと。
会場に差し入れをお持ち下さった、骨さん、ありがとうございました。
美味しく頂きましたぁ~♪
え~、
さてさて、
この日、都内某所で、とある講習会が行われました。
なんと!あのイチローさんが緊急来日?!することになり、
素手鯛、じゃなくって、素手対ナイフによる
ナイフトレーニングが行われたのでありました。
日本でも突然ナイフや包丁で刺される理不尽な事件が多く、
その事にイチローさんも心を痛めていたのではないでしょうかね。
突然自分が襲われた時に、前もってどう対処したらよいかを
知っていれば、そのまま刺されて失う命が、助かる確率が
大きくなります。
救命救急の応急処置も、救急車が到着するまでの間、
わずかな間の時間でも、なにもしないで見ているのと、
人工呼吸や心肺蘇生を行うのでは、救われる命の数が
違ってきます。また、助かった後の後遺症の軽減にも
なりますよね。
なので、襲われた時ビックリしてただ突っ立ていて
刺されるのを待つのではなく、どう対処するか?
をあらかじめ知っていることは、とても大切なことですね。
普段私は日曜日しか休みがなく、祭日や祝日は仕事なので
ありますが、どういう風の吹き回しか、珍しく社長から、
10月10日にお休みを頂きました。
JSCの翌日なので、ゆっくり休めるかなぁ~?なんて思って
いる時に、イチローさんのブログを見たら、今回の来日&講習会
の事が載っておりました。
なにぃ~?!
あのイチローさんが来日! これはご本人にお会い出来る
滅多にないチャンスであります。
講習会よりも、ただただイチローさんに会いたいばかりに、
ソッコーで、当日の予約をしました。限定50名だったのですが、
なんとかまだ空きがあり、参加出来ることになりました。
ワ~イ♪ これで憧れのイチローさんに会える!
当日まで時間がなかったのですが、なんとか
手作りのお土産も完成しました。
会場に着くと、前日のJSCでもお見かけしたお馴染みの方々や、
自衛官、警官、医師、と、その道のプロの方の参加も多かったです。
会場の雰囲気はこんな感じです。

まず、イチローさんがデモンストレーションの見本を行い、
分かりやすく、理論的に説明をされます。
その後、

参加者の皆さんで二人組になり、練習をします。
この時、同じ人とばかり練習するのではなく、
実戦を想定し、色々な体格の方と行います。
襲って来るひとが、自分と同じ体格ということは
まずないですし、自分より大きい人と組む方が、
いざという時に対処できますもんね。
詳しい講習内容は割愛させて頂きます。
人様から教えて頂いたことですから、
私が勝手に伝授することは出来ませんので・・・
私はとある機関のとある部隊の方に付いて
手ほどきを受けたのですが、自分がまるで子供のように
簡単に無力化されました。
実戦だったら、私、もう死んでます(笑)
生まれてから一度も格闘技なるものにふれた事が
なかったので、とても貴重な体験をさせて頂きました。
参加者のほぼ半分の方は、なんらかの格闘技を経験されて
いるようで、よしむねさんのように芯が真っ直ぐで、
軸がブレない方が沢山いましたよ~。
師範のよしむねさんが参加されていれば、きっと得るものが
多かったに違いありません。
しかし、
イチローさん、

猫のようにしなやかな動きと、

内側から漲るパワー、

とても68歳とは思えませ~ん!
そんな、
イチローさんにも弱点が・・・
可愛いオナゴには、

弱いのでありますね~
満面の笑みであります。

ゆいさんも、4年ぶり?の再開だったそうです。
可愛い子に弱いのは、私も一緒ですね(汗)
憧れのイチローさんとの記念撮影。

(カワイイ女の子じゃなくて、スミマセン)
イチローさんから直々に、

新品のTUFFベルトとワッペン頂きましたぁ~♪
ありがとうございます!
なんでもステイジバッグの魔改造がイチローさんのお目にとまったらしく、
もしかしたら、今後出るTUFF製品にこのアイデアが活かされる日も近い?!(笑)
3時間半の講習会があっという間に感じるくらい楽しく、
とても勉強になりました。教わったことを消化して
自分のものにするのには、まだまだ時間がかかりそうです。
普段運動はしないので、翌日から体のアチコチが筋肉痛で
痛いのですが、かえって清々しい気分ですね。
今回はナイフトレーニングでしたが、
それはたまたまで、イチローさんの本心は、ブログに遊びに来る
皆さんと直接触れ合いたかったんじゃないかと思います。
ブログ自体も、はじめは乗り気じゃなかったみたいですが、
今の更新速度をみると、新しいオモチャを得た子供のようですし。
会場で皆さんと触れ合うイチローさんの笑顔は、
純真無垢な、子供の笑顔そのものでした♪
私もイチローさんから元気とパワーを頂きましたよ。
ありがとうございました!
10月10日は、
鯛尽くし?!
花ちゃんのミニチュアガバのように、鯛焼きが小さいのではなく、
普通の鯛焼きよりも、
デカイ!鯛焼きです。ishidaくんと比べればその大きさが分かるかと。
会場に差し入れをお持ち下さった、骨さん、ありがとうございました。
美味しく頂きましたぁ~♪
え~、
さてさて、
この日、都内某所で、とある講習会が行われました。
なんと!あのイチローさんが緊急来日?!することになり、
素手
ナイフトレーニングが行われたのでありました。
日本でも突然ナイフや包丁で刺される理不尽な事件が多く、
その事にイチローさんも心を痛めていたのではないでしょうかね。
突然自分が襲われた時に、前もってどう対処したらよいかを
知っていれば、そのまま刺されて失う命が、助かる確率が
大きくなります。
救命救急の応急処置も、救急車が到着するまでの間、
わずかな間の時間でも、なにもしないで見ているのと、
人工呼吸や心肺蘇生を行うのでは、救われる命の数が
違ってきます。また、助かった後の後遺症の軽減にも
なりますよね。
なので、襲われた時ビックリしてただ突っ立ていて
刺されるのを待つのではなく、どう対処するか?
をあらかじめ知っていることは、とても大切なことですね。
普段私は日曜日しか休みがなく、祭日や祝日は仕事なので
ありますが、どういう風の吹き回しか、珍しく社長から、
10月10日にお休みを頂きました。
JSCの翌日なので、ゆっくり休めるかなぁ~?なんて思って
いる時に、イチローさんのブログを見たら、今回の来日&講習会
の事が載っておりました。
なにぃ~?!
あのイチローさんが来日! これはご本人にお会い出来る
滅多にないチャンスであります。
講習会よりも、ただただイチローさんに会いたいばかりに、
ソッコーで、当日の予約をしました。限定50名だったのですが、
なんとかまだ空きがあり、参加出来ることになりました。
ワ~イ♪ これで憧れのイチローさんに会える!
当日まで時間がなかったのですが、なんとか
手作りのお土産も完成しました。
会場に着くと、前日のJSCでもお見かけしたお馴染みの方々や、
自衛官、警官、医師、と、その道のプロの方の参加も多かったです。
会場の雰囲気はこんな感じです。
まず、イチローさんがデモンストレーションの見本を行い、
分かりやすく、理論的に説明をされます。
その後、
参加者の皆さんで二人組になり、練習をします。
この時、同じ人とばかり練習するのではなく、
実戦を想定し、色々な体格の方と行います。
襲って来るひとが、自分と同じ体格ということは
まずないですし、自分より大きい人と組む方が、
いざという時に対処できますもんね。
詳しい講習内容は割愛させて頂きます。
人様から教えて頂いたことですから、
私が勝手に伝授することは出来ませんので・・・
私はとある機関のとある部隊の方に付いて
手ほどきを受けたのですが、自分がまるで子供のように
簡単に無力化されました。
実戦だったら、私、もう死んでます(笑)
生まれてから一度も格闘技なるものにふれた事が
なかったので、とても貴重な体験をさせて頂きました。
参加者のほぼ半分の方は、なんらかの格闘技を経験されて
いるようで、よしむねさんのように芯が真っ直ぐで、
軸がブレない方が沢山いましたよ~。
師範のよしむねさんが参加されていれば、きっと得るものが
多かったに違いありません。
しかし、
イチローさん、
猫のようにしなやかな動きと、
内側から漲るパワー、
とても68歳とは思えませ~ん!
そんな、
イチローさんにも弱点が・・・
可愛いオナゴには、
弱いのでありますね~
満面の笑みであります。
ゆいさんも、4年ぶり?の再開だったそうです。
可愛い子に弱いのは、私も一緒ですね(汗)
憧れのイチローさんとの記念撮影。
(カワイイ女の子じゃなくて、スミマセン)
イチローさんから直々に、
新品のTUFFベルトとワッペン頂きましたぁ~♪
ありがとうございます!
なんでもステイジバッグの魔改造がイチローさんのお目にとまったらしく、
もしかしたら、今後出るTUFF製品にこのアイデアが活かされる日も近い?!(笑)
3時間半の講習会があっという間に感じるくらい楽しく、
とても勉強になりました。教わったことを消化して
自分のものにするのには、まだまだ時間がかかりそうです。
普段運動はしないので、翌日から体のアチコチが筋肉痛で
痛いのですが、かえって清々しい気分ですね。
今回はナイフトレーニングでしたが、
それはたまたまで、イチローさんの本心は、ブログに遊びに来る
皆さんと直接触れ合いたかったんじゃないかと思います。
ブログ自体も、はじめは乗り気じゃなかったみたいですが、
今の更新速度をみると、新しいオモチャを得た子供のようですし。
会場で皆さんと触れ合うイチローさんの笑顔は、
純真無垢な、子供の笑顔そのものでした♪
私もイチローさんから元気とパワーを頂きましたよ。
ありがとうございました!