2011年06月25日
TUFF ステイジバッグ(組み立て)
さてさて、
間が空いちゃいましたが(汗)、ステイジバッグを組み立てていきます。
と、言うのは、
付属品があるからなんですね~。
(米国からの梱包を効率的にするため、未組み立てで
送られてきているようです)

こちらの、カイデックスの板をしかるべきところに取り付ければ
完成となります。
まずは、

こちらのサイドのメッシュポケットの後ろに、
板を収納するスペースがあるので、

板を差し込みます。
かなりピッタリなサイズなので、

差し込むのはキツイかもしれませんね。
きっちりと入れば、

ベルクロで入り口を止めて終了です。
反対側のメッシュポケット付近も同じ造りですので、
同じように、板を収納します。
(このメッシュ部分ですが、初期製品には裁縫が上手くいかず
ゴムバンドが切れているものもあるようです・・・)
大きい板は、

メインの収納スペースの、
底に取り付ければ、

完成です。こちらは、サイドよりは簡単かもしれません。
こ~んな感じで、

力を加えても、板のおかげでコシがあり、型崩れしないので、
中に収納するものが、

直接ぶつかったりしないので安心ですね。
まさに、「TUFF」であります!
間が空いちゃいましたが(汗)、ステイジバッグを組み立てていきます。
と、言うのは、
付属品があるからなんですね~。
(米国からの梱包を効率的にするため、未組み立てで
送られてきているようです)
こちらの、カイデックスの板をしかるべきところに取り付ければ
完成となります。
まずは、
こちらのサイドのメッシュポケットの後ろに、
板を収納するスペースがあるので、
板を差し込みます。
かなりピッタリなサイズなので、
差し込むのはキツイかもしれませんね。
きっちりと入れば、
ベルクロで入り口を止めて終了です。
反対側のメッシュポケット付近も同じ造りですので、
同じように、板を収納します。
(このメッシュ部分ですが、初期製品には裁縫が上手くいかず
ゴムバンドが切れているものもあるようです・・・)
大きい板は、
メインの収納スペースの、
底に取り付ければ、
完成です。こちらは、サイドよりは簡単かもしれません。
こ~んな感じで、
力を加えても、板のおかげでコシがあり、型崩れしないので、
中に収納するものが、
直接ぶつかったりしないので安心ですね。
まさに、「TUFF」であります!
Posted by 子連れ狼 at 00:05│Comments(0)
│TUFF