2011年05月11日
スクリムショウのご依頼
さてさて、
ここに、

象牙っぽいグリップがあるのですが、
『重いっ!』

と思ったら、裏側にウェイトが仕込んでありましたぁ~。
実は、

こちらのプラグリップなのですが、
とある変態さん、じゃなくて(汗)、
ヤスリを持たせたら、その変態的な手コキ技で、
見る者を魅了し、イカせてしまう、
あじゃさんからのご依頼で、スクリムショウを施す事になりました。
いやぁ~ね、
こちらからカスタムをお願いする事はあっても、
まさか、あじゃさんの方から何かをお願いされることなんて
無いと思っていたので、超、緊張デス!
(変態的なこだわりだからなぁ・・・)
(うまくいかなかったら目の前で、スクリムショウ、ヤスリでゴリゴリ削られそう・・・)
(ガクガク、プルプル~)
なぁ~んて事を考えながら、
作業に入ります。(うそウソ、冗談デス♪)
で、
ご依頼された、

スクリムショウは、こちらの『ジェフ・クーパー』のグリップです。
もともと、自分のジェフ・クーパーカスタムにスクリムショウを井浦先生に
お願いしようと思っていたら、なんと!WAから純正で発売されるぅ~!
というのが、事の始まりなのです。
そこから、
スクリムショウを依頼
↓
断られ、自分で彫れ、と言われる
↓
井浦先生ご指導のもと、スクリムショウ始める
↓
そして、気が付けば、

このご依頼で12作目となりましたぁ~(汗)
ひたすら打つべし!

打たれた下絵は、こんなにボッコボコ。
でもこれじゃぁ、

まだ、そんなに黒くはならないんです。
打っては、墨を塗って、
打っては、墨を塗って、
をくり返し、
やっと、

完成します。
グリップ

反対側も同じですね~
ひたすら、

打ちます!
こちらも、

出来ましたぁ。
はい、

完成♪
記事にするとあっという間ですが、
長時間続けて出来る作業ではないので、
毎日少しずつコツコツと、
1週間くらいかかっています(汗)
その甲斐あって、

いい仕上がりになりました~。
WA純正と比べても、

見劣りしません。
あじゃさんにお渡しした時も、左手に隠し持っていたヤスリを、
そっとポケットにしまっていましたぁ。(ホッ)
↑
(う、うそですからね~)
最後に、

まだ完成していない、
うちの

ジェフ・クーパーに付けて、記念撮影です。
あじゃさん、
ご依頼ありがとうございました~♪
ここに、
象牙っぽいグリップがあるのですが、
『重いっ!』
と思ったら、裏側にウェイトが仕込んでありましたぁ~。
実は、
こちらのプラグリップなのですが、
とある変態さん、じゃなくて(汗)、
ヤスリを持たせたら、その変態的な手コキ技で、
見る者を魅了し、イカせてしまう、
あじゃさんからのご依頼で、スクリムショウを施す事になりました。
いやぁ~ね、
こちらからカスタムをお願いする事はあっても、
まさか、あじゃさんの方から何かをお願いされることなんて
無いと思っていたので、超、緊張デス!
(変態的なこだわりだからなぁ・・・)
(うまくいかなかったら目の前で、スクリムショウ、ヤスリでゴリゴリ削られそう・・・)
(ガクガク、プルプル~)
なぁ~んて事を考えながら、
作業に入ります。(うそウソ、冗談デス♪)
で、
ご依頼された、
スクリムショウは、こちらの『ジェフ・クーパー』のグリップです。
もともと、自分のジェフ・クーパーカスタムにスクリムショウを井浦先生に
お願いしようと思っていたら、なんと!WAから純正で発売されるぅ~!
というのが、事の始まりなのです。
そこから、
スクリムショウを依頼
↓
断られ、自分で彫れ、と言われる
↓
井浦先生ご指導のもと、スクリムショウ始める
↓
そして、気が付けば、
このご依頼で12作目となりましたぁ~(汗)
ひたすら打つべし!
打たれた下絵は、こんなにボッコボコ。
でもこれじゃぁ、
まだ、そんなに黒くはならないんです。
打っては、墨を塗って、
打っては、墨を塗って、
をくり返し、
やっと、
完成します。
グリップ
反対側も同じですね~
ひたすら、
打ちます!
こちらも、
出来ましたぁ。
はい、
完成♪
記事にするとあっという間ですが、
長時間続けて出来る作業ではないので、
毎日少しずつコツコツと、
1週間くらいかかっています(汗)
その甲斐あって、
いい仕上がりになりました~。
WA純正と比べても、
見劣りしません。
あじゃさんにお渡しした時も、左手に隠し持っていたヤスリを、
そっとポケットにしまっていましたぁ。(ホッ)
↑
(う、うそですからね~)
最後に、
まだ完成していない、
うちの
ジェフ・クーパーに付けて、記念撮影です。
あじゃさん、
ご依頼ありがとうございました~♪