2012年02月01日
10万HIT記念「ハイキャパ」7 (フレーム側パーツ)
TTHマッチの詳しいレポ、まだ書いていないので、
とりあえず、こちらの記事をお先に失礼します(汗)
グリップは、

プロキラーに付いていたものをそのまま利用しました。
トリガーの遊びを

少なくするために、
『これイイWA』を装着して、

トリガーの移動量を少なくしております。
マウントベース付きのシャーシに、

グリップを取り付けます。
ハンマーは、

こちらを使います。
これも、Rタイプのプロキラーのものです。

フルオート用のハンマーなのですが、通常のハンマーとしても
使えます。ホールの穴あけや、肉抜きなどで、軽いハンマー
に仕上がっておりますよ~。
シアー、ディスコネなどの内部パーツは、

Ver.3のものを使いました。
この方が、ディスコネの上がりが軽く、スライドの抵抗が
少なくなるからです。
Rタイプのハンマーとの使用でも、

問題なく使えます。
コチラの、

バルブロックレリーズも、
ペーパーからコンパウンドまで、

ピカピカに仕上げました♪
よく手に触れる、

スライドストップ&セフティは、シルバー仕上げのものを
チョイス。セフティはアンビなので、左利きの方でも
使いやすくなっております。
パーツを組むとこんな?です。

スライドが黒なので、シルバーと黒のパーツが丁度、
半々くらいになるような感じで、色合いを整えて
いきましたよ~。
次回はいよいよ完成です♪
とりあえず、こちらの記事をお先に失礼します(汗)
グリップは、
プロキラーに付いていたものをそのまま利用しました。
トリガーの遊びを
少なくするために、
『これイイWA』を装着して、
トリガーの移動量を少なくしております。
マウントベース付きのシャーシに、
グリップを取り付けます。
ハンマーは、
こちらを使います。
これも、Rタイプのプロキラーのものです。
フルオート用のハンマーなのですが、通常のハンマーとしても
使えます。ホールの穴あけや、肉抜きなどで、軽いハンマー
に仕上がっておりますよ~。
シアー、ディスコネなどの内部パーツは、
Ver.3のものを使いました。
この方が、ディスコネの上がりが軽く、スライドの抵抗が
少なくなるからです。
Rタイプのハンマーとの使用でも、
問題なく使えます。
コチラの、
バルブロックレリーズも、
ペーパーからコンパウンドまで、
ピカピカに仕上げました♪
よく手に触れる、
スライドストップ&セフティは、シルバー仕上げのものを
チョイス。セフティはアンビなので、左利きの方でも
使いやすくなっております。
パーツを組むとこんな?です。
スライドが黒なので、シルバーと黒のパーツが丁度、
半々くらいになるような感じで、色合いを整えて
いきましたよ~。
次回はいよいよ完成です♪
Posted by 子連れ狼 at 00:05│Comments(0)
│10万HIT記念