2011年06月29日
きぃさんのミルスペック その6(リコイルスプリングガイド)
シューティング用に、

リコイルスプリングも、換えていきます。
純正では、

こちらの亜鉛の塊りのガイドなのですが、
こちらのバッファー付きのガイドに換えます♪

中にスプリングが内臓されていて、ブローバックの衝撃を吸収します。
・・・しかし、
この『赤い』バッファーラバーって、なんか性能的に意味あるんでしょうか?
(3倍吸収するとか?)赤いチャンバーパッキンもありますよねぇ?
あとは、

スライドストップがかからないようにするため、
(スライドの動きを早くするためです)
通常はアウターバレルのガタ取りに使う、

バレル・ジョイントをスペーサーとして使います。
これで、

スライドはここまでしか下がらないので、
スライドストップはかかりません。

これならスライドのノッチも減りませんね。
また、バレル・ジョイントを外せばスライドストップはかかるので、
シューティングマッチのレギュレーションにも対応出来ます♪
:追記:
本当は、

画像手前のマグナテックの溝のないスライドストップがあれば
よかったんですけど、本山でも在庫切れでした・・・(トホホ)
リコイルスプリングも、換えていきます。
純正では、
こちらの亜鉛の塊りのガイドなのですが、
こちらのバッファー付きのガイドに換えます♪
中にスプリングが内臓されていて、ブローバックの衝撃を吸収します。
・・・しかし、
この『赤い』バッファーラバーって、なんか性能的に意味あるんでしょうか?
(3倍吸収するとか?)赤いチャンバーパッキンもありますよねぇ?
あとは、
スライドストップがかからないようにするため、
(スライドの動きを早くするためです)
通常はアウターバレルのガタ取りに使う、
バレル・ジョイントをスペーサーとして使います。
これで、
スライドはここまでしか下がらないので、
スライドストップはかかりません。
これならスライドのノッチも減りませんね。
また、バレル・ジョイントを外せばスライドストップはかかるので、
シューティングマッチのレギュレーションにも対応出来ます♪
:追記:
本当は、
画像手前のマグナテックの溝のないスライドストップがあれば
よかったんですけど、本山でも在庫切れでした・・・(トホホ)
Posted by 子連れ狼 at 00:05│Comments(4)
│ミルスペック
この記事へのコメント
>「スライドストップが掛からない処置」
かぁ〜〜、なるほど…(めもめも)。
これは頂きます。_φ(・_・
かぁ〜〜、なるほど…(めもめも)。
これは頂きます。_φ(・_・
Posted by てるぱ大臣 at 2011年06月29日 01:29
今夜もまた、削れました
削れない方法!ってのが無いんですかね?
スライドを削れないようにするとスライドストッパーそのものが削れる罠
削れない方法!ってのが無いんですかね?
スライドを削れないようにするとスライドストッパーそのものが削れる罠
Posted by ハロ
at 2011年06月30日 00:16

てるぱさん、
追記しましたが、このマグナテックのスライドストップがあれば、
ショートストロークにしなくても、スライドストップがかからなくて
済むのですけどねぇ。(そうだ!てるぱさん自作、自作♪)
追記しましたが、このマグナテックのスライドストップがあれば、
ショートストロークにしなくても、スライドストップがかからなくて
済むのですけどねぇ。(そうだ!てるぱさん自作、自作♪)
Posted by 子連れ狼
at 2011年06月30日 21:14

ハロくん、
どこかで、追記したマグナテックのスライドストップを入手して
下さい。そうすれば、スライドのノッチもスライドストップも
両方削れませ~ん♪
どこかで、追記したマグナテックのスライドストップを入手して
下さい。そうすれば、スライドのノッチもスライドストップも
両方削れませ~ん♪
Posted by 子連れ狼
at 2011年06月30日 21:16
