2012年01月13日
スライドは・・・
さてさて、
10万HITの記念モデルが当選者様に到着するまで、
よしむねさんから頂いた、
プロテクターの記事の続きです♪
組みあがったプロテクターのフレーム側に、
スライドを乗せます。
コンシールドキャリー用にと考えていたので、
そのままの5インチスライドではちょっと長いかな?
と思いまして、
コチラのスライドを、

乗せることにしました。
そうです、

あじゃカスタムのウィルソン・ビルキャリーのスライドです。
今まで、勿体無くって、ほとんどマッチとかでも撃った事のない
モデルです。
と、言うのは、このフレームの塗装の色合いの調合が、実銃の
カラーを再現した、あじゃさんオリジナルブレンドなので、もし
フレームの塗装が剥がれた場合、リペア出来ません(汗)
それは、ちょっと怖すぐる・・・
なので、リペアの簡単な黒いスライド側のみを使用します。
カスタム内容的には、

今まで、内部は弄っていなかったので、
インナーバレルに、

WAパッキンを装着しました。
ブリーチ部分の、

カスタムは、
純正のままだと、

ファイアリングピンのモールドが埋まったままなので、
以前、

タッキさんから頂いた、スティール削りだしのプレートを使用。
メーカー純正よりも、

薄く出来ています。
なので、

組むとこんな感じで、ピンの部分が出るようになり、
その分ハンマーも深く倒れるのでよりマガジンのバルブを叩けます。
エンジン部分では、

純正のままだと、
寒さに弱いので、

このガスコントロールシステムを、
キャンセルしました。

(※詳しいカスタム内容はコチラ♪)
完成です。

スライドをフレームに乗せるとこうなります♪
こんな感じで、昨年のタクティカルコースの練習会で使用しましたよ。
HW製のスライドですが、コンパクトなサイズですし、GCSも
キャンセルしているので、寒い時期でもマガジンを人肌で暖めれば、
子気味よく作動してくれましたぁ~♪
10万HITの記念モデルが当選者様に到着するまで、
よしむねさんから頂いた、
プロテクターの記事の続きです♪
組みあがったプロテクターのフレーム側に、
スライドを乗せます。
コンシールドキャリー用にと考えていたので、
そのままの5インチスライドではちょっと長いかな?
と思いまして、
コチラのスライドを、
乗せることにしました。
そうです、
あじゃカスタムのウィルソン・ビルキャリーのスライドです。
今まで、勿体無くって、ほとんどマッチとかでも撃った事のない
モデルです。
と、言うのは、このフレームの塗装の色合いの調合が、実銃の
カラーを再現した、あじゃさんオリジナルブレンドなので、もし
フレームの塗装が剥がれた場合、リペア出来ません(汗)
それは、ちょっと怖すぐる・・・
なので、リペアの簡単な黒いスライド側のみを使用します。
カスタム内容的には、
今まで、内部は弄っていなかったので、
インナーバレルに、
WAパッキンを装着しました。
ブリーチ部分の、
カスタムは、
純正のままだと、
ファイアリングピンのモールドが埋まったままなので、
以前、
タッキさんから頂いた、スティール削りだしのプレートを使用。
メーカー純正よりも、
薄く出来ています。
なので、
組むとこんな感じで、ピンの部分が出るようになり、
その分ハンマーも深く倒れるのでよりマガジンのバルブを叩けます。
エンジン部分では、
純正のままだと、
寒さに弱いので、
このガスコントロールシステムを、
キャンセルしました。
(※詳しいカスタム内容はコチラ♪)
完成です。
スライドをフレームに乗せるとこうなります♪
こんな感じで、昨年のタクティカルコースの練習会で使用しましたよ。
HW製のスライドですが、コンパクトなサイズですし、GCSも
キャンセルしているので、寒い時期でもマガジンを人肌で暖めれば、
子気味よく作動してくれましたぁ~♪
Posted by 子連れ狼 at 00:05│Comments(0)
│プロテクター