2011年09月09日
JM グリップ
こちらが、
アノ、

JMグリップになります。
このグリップ無しでは、あじゃさんにお願いしたM327JMモデル
は完成しませんもんね~。
米国より取り寄せた(て頂いた)本物ですよ~

う~ん、素晴らしい♪
M327はNフレームを使う大きなリボルバーなのですが、

このグリップ自体は、Kフレームのグリップくらいの
大きさしかありません。
しかも、あちこちがラウンドで面取りされているので、
驚くほど握りやすいのです。
木目も綺麗ですね~

一体成型?のように見えるのですが、
実は、

左右の張り合わせです。
グリップの内側の溝がこんなですから、

一体成型はムリですよね~。
小さいだけでなく、

非常に薄く出来ています。
この丸っこい、

お尻がなんとも言えません♪
引っかかりがどこにもないので、

握りやすく、ホルスターからもドローしやすいです。
ただ、あまりに表面がツルツルしていて、チェッカリングもないので、
いつ吹っ飛ばすか不安でもあります(汗)
そのためでしょうか?
グリップの下にランヤードリングを止めるための穴があるのは。
(違うって!)
惜しまれるのは、
パフォーマンスセンターの完成品にはある、
『JM』の刻印が、グリップにないことですかね~。
ガバの木グリの裏側で、スクリムショウで彫ってみたのですが、
縁がぼやけてしまって、シャープに刻印が出来ませんでした。
いつか、レーザー刻印にて再現し、完全版を目指したいと思います♪
アノ、
JMグリップになります。
このグリップ無しでは、あじゃさんにお願いしたM327JMモデル
は完成しませんもんね~。
米国より取り寄せた(て頂いた)本物ですよ~
う~ん、素晴らしい♪
M327はNフレームを使う大きなリボルバーなのですが、
このグリップ自体は、Kフレームのグリップくらいの
大きさしかありません。
しかも、あちこちがラウンドで面取りされているので、
驚くほど握りやすいのです。
木目も綺麗ですね~
一体成型?のように見えるのですが、
実は、
左右の張り合わせです。
グリップの内側の溝がこんなですから、
一体成型はムリですよね~。
小さいだけでなく、
非常に薄く出来ています。
この丸っこい、
お尻がなんとも言えません♪
引っかかりがどこにもないので、
握りやすく、ホルスターからもドローしやすいです。
ただ、あまりに表面がツルツルしていて、チェッカリングもないので、
いつ吹っ飛ばすか不安でもあります(汗)
そのためでしょうか?
グリップの下にランヤードリングを止めるための穴があるのは。
(違うって!)
惜しまれるのは、
パフォーマンスセンターの完成品にはある、
『JM』の刻印が、グリップにないことですかね~。
ガバの木グリの裏側で、スクリムショウで彫ってみたのですが、
縁がぼやけてしまって、シャープに刻印が出来ませんでした。
いつか、レーザー刻印にて再現し、完全版を目指したいと思います♪
Posted by 子連れ狼 at 00:05│Comments(2)
│M327
この記事へのコメント
子連れ狼さん、こんにちは〜♪
いいですね〜、JMグリップ!
グリップフェチの私には、たまりません〜。
(^O^)/
今度、握らせて下さい〜!
いいですね〜、JMグリップ!
グリップフェチの私には、たまりません〜。
(^O^)/
今度、握らせて下さい〜!
Posted by てるぱ大臣 at 2011年09月09日 07:18
てるぱ大臣さん、
めちゃくちゃ握りやすいんですよ~、このグリップ。
ただでさえ手が小さい私がノーマルのNフレームの
リボルバーでは、ダブルアクションでの連射は厳しいです(汗)
なので、このグリップが無ければ、シューティングで使ってみよう
なんて思わなかったでしょうね。
いつでもニギニギして下さ~い♪
あんっ!
でも、あんまり強く握っちゃいやョ
23日の塔四郎さんのオフ会にでもお持ちできればいいのですが、
あいにくその日はお仕事なのです・・・スミマセン!
めちゃくちゃ握りやすいんですよ~、このグリップ。
ただでさえ手が小さい私がノーマルのNフレームの
リボルバーでは、ダブルアクションでの連射は厳しいです(汗)
なので、このグリップが無ければ、シューティングで使ってみよう
なんて思わなかったでしょうね。
いつでもニギニギして下さ~い♪
あんっ!
でも、あんまり強く握っちゃいやョ
23日の塔四郎さんのオフ会にでもお持ちできればいいのですが、
あいにくその日はお仕事なのです・・・スミマセン!
Posted by 子連れ狼
at 2011年09月11日 13:27
