2011年11月29日
ブラゾス・カスタムへの道11 (練習用スライド)
さてさて、
以前、ちょこっとだけUPしましたが、ブラゾス・カスタムの
練習用のスライドの記事であります♪
本来、使用するはずだった大会のアンリミが、
6月から→12月へと延期になってしまいました。
なので、本番が来るまでかなりの期間が空いてしまい、
その間にも、練習会やマッチなどで撃ち込んでいるので、
スライドとフレームの間に、ガタが出てきてしまいましたぁ(汗)
まぁ、
元が、ABSのスライドですから、こればっかりは
どうしようもないですよね・・・。
このままでは、
本番の大会までスライドが持ちそうになかったので、
急遽、練習用のスライドの製作を、モデル工房Sさんにお願いしました。
(F1のレースみたいな感じ?)
こちらが、

もとになった、WASVの6インチ用のABSスライドです。
本番用も、練習用も、どちらもこのスライドからの加工です。
これを、

このように加工します。
まず、

スライドトップは、平らに削り直します。
なぜ?このような平面加工が必要かと言いますと、

本番スライドでは、このようなギリギリのクリアランスなので、
通常のSVのスライドだと、

このようにマウントベースにスライドがぶつかって、
後ろに下がりませ~ん(涙)
なので、

後ろまでスライドが下がるように、スライドの上下幅を
狭くしないといけないのであります。
スライド先端は、

コマンダーサイズにカット。
そして、

これだけは外せない、ブラゾスタイプの穴あけ加工。
加工はここまでです。
あとは到着したスライドに、インディのブラックパーカを

軽く噴いただけです。丁重な塗装をしても、度重なる練習で
擦れて、塗膜が剥がれちゃいますからね~(汗)
お蔭様で、
本番用スライドを温存して、心置きなく練習でバカスカ
撃てましたぁ~♪
以前、ちょこっとだけUPしましたが、ブラゾス・カスタムの
練習用のスライドの記事であります♪
本来、使用するはずだった大会のアンリミが、
6月から→12月へと延期になってしまいました。
なので、本番が来るまでかなりの期間が空いてしまい、
その間にも、練習会やマッチなどで撃ち込んでいるので、
スライドとフレームの間に、ガタが出てきてしまいましたぁ(汗)
まぁ、
元が、ABSのスライドですから、こればっかりは
どうしようもないですよね・・・。
このままでは、
本番の大会までスライドが持ちそうになかったので、
急遽、練習用のスライドの製作を、モデル工房Sさんにお願いしました。
(F1のレースみたいな感じ?)
こちらが、
もとになった、WASVの6インチ用のABSスライドです。
本番用も、練習用も、どちらもこのスライドからの加工です。
これを、
このように加工します。
まず、
スライドトップは、平らに削り直します。
なぜ?このような平面加工が必要かと言いますと、
本番スライドでは、このようなギリギリのクリアランスなので、
通常のSVのスライドだと、
このようにマウントベースにスライドがぶつかって、
後ろに下がりませ~ん(涙)
なので、
後ろまでスライドが下がるように、スライドの上下幅を
狭くしないといけないのであります。
スライド先端は、
コマンダーサイズにカット。
そして、
これだけは外せない、ブラゾスタイプの穴あけ加工。
加工はここまでです。
あとは到着したスライドに、インディのブラックパーカを
軽く噴いただけです。丁重な塗装をしても、度重なる練習で
擦れて、塗膜が剥がれちゃいますからね~(汗)
お蔭様で、
本番用スライドを温存して、心置きなく練習でバカスカ
撃てましたぁ~♪
Posted by 子連れ狼 at 00:05│Comments(0)
│ブラゾス・カスタム