2011年07月07日
きぃさんのホーグNM その2(インナーバレル)
きぃさんのホーグNMですが、
まずはこちらから~
インナーバレルは、

画像下の方に変更です。
Ver.3の固定HOPだと、

HOPが強すぎるので、
こちらの、

Ver.2の可変HOPバレルを流用します。
可変用のアジャスターなどを外し、

マルイパイソンのVパッキンを仕込んで、固定HOP化です。
(うちにある最後のVパッキンでしたぁ♪)
こ~んな感じで、

BB弾の左右のバラつきも出にくくなりますし、Ver.3の固定HOPよりは
HOPのかかりが弱くなるので、5mなどの近距離で撃つスピードシューティング
にはこちらの方がいいのではないでしょうかね。
ほんとうは、最初こちらのインナーをもう1丁のミルスペックに搭載予定
だったのですが、こっちのホーグNMはシルバーモデルで、各パーツも
シルバーだったので、インナーバレルもシルバーで合わせました。
(あちらは黒で統一されております)
まずはこちらから~
インナーバレルは、
画像下の方に変更です。
Ver.3の固定HOPだと、
HOPが強すぎるので、
こちらの、
Ver.2の可変HOPバレルを流用します。
可変用のアジャスターなどを外し、
マルイパイソンのVパッキンを仕込んで、固定HOP化です。
(うちにある最後のVパッキンでしたぁ♪)
こ~んな感じで、
BB弾の左右のバラつきも出にくくなりますし、Ver.3の固定HOPよりは
HOPのかかりが弱くなるので、5mなどの近距離で撃つスピードシューティング
にはこちらの方がいいのではないでしょうかね。
ほんとうは、最初こちらのインナーをもう1丁のミルスペックに搭載予定
だったのですが、こっちのホーグNMはシルバーモデルで、各パーツも
シルバーだったので、インナーバレルもシルバーで合わせました。
(あちらは黒で統一されております)
Posted by 子連れ狼 at 00:05│Comments(0)
│ホーグNM