2011年05月21日
タガヤサングリップ(逆水滴型)
え~、
またもや、モデル工房Sさんの新作グリップです♪

「この前、同じようなグリップ見たよぉ~」、とか言わないで
ちょっと最後までお付き合い下さいね。
今回は、井浦先生から頂いた木材ではなく、

モデル工房Sさんに、こちらの材料を入手して頂きましたぁ♪
素材は、同じく『タガヤサン』(鉄刀木)になります。
木目がこの前よりはっきりとしていませんが、

形状はほとんど同じように見えますね~。
パッと見の違いと言えば、

このマグキャッチの逃げの部分が、水滴型の意匠として
加工して頂いたのですが、ここは本質的な違いの部分ではありませ~ん。
何処が違うかと言うと、

グリップを重ねると分かります♪
どこが違うでしょうか?
実際にフレームに装着してみます。

前回との違いが分かります?
フレームのフロントの部分から、

段差がなく、繋がった状態でグリップがはじまっているのは同じなのですが、
今回は、グリップの後ろに行くにしたがって、

徐々に、厚みが薄くなっているんですね~♪
つまり、

グリップの形状は、このような『逆水滴型』になっていて、
先端は厚く、グリップした時に指がしっかりかかるように、
後ろ側はホルスターから抜く時に、スゥ~握れるように
薄くなっているんですね~。
こうして比べてみると、よく分かります♪

どうでしょうか?全く前後の形状が逆転していますよね。
どちらがいいのか?
こればっかりは、人それぞれ好みもあるでしょうから、
実際に握にぎしないと分かりませんよね。
(※てるぱさん、スミマセ~ン! バッファロー会に
持って行ったのに、ニギニギして頂きませんでしたぁ~汗)
さらに、このように2種類のタイプを作ったのには
理由がありまして、そこらへんは次回のグリップ記事
の時までお待ち下さいね~♪
『まだまだ終わらんよ・・・』
またもや、モデル工房Sさんの新作グリップです♪
「この前、同じようなグリップ見たよぉ~」、とか言わないで
ちょっと最後までお付き合い下さいね。
今回は、井浦先生から頂いた木材ではなく、

モデル工房Sさんに、こちらの材料を入手して頂きましたぁ♪
素材は、同じく『タガヤサン』(鉄刀木)になります。
木目がこの前よりはっきりとしていませんが、
形状はほとんど同じように見えますね~。
パッと見の違いと言えば、
このマグキャッチの逃げの部分が、水滴型の意匠として
加工して頂いたのですが、ここは本質的な違いの部分ではありませ~ん。
何処が違うかと言うと、
グリップを重ねると分かります♪
どこが違うでしょうか?
実際にフレームに装着してみます。
前回との違いが分かります?
フレームのフロントの部分から、
段差がなく、繋がった状態でグリップがはじまっているのは同じなのですが、
今回は、グリップの後ろに行くにしたがって、
徐々に、厚みが薄くなっているんですね~♪
つまり、
グリップの形状は、このような『逆水滴型』になっていて、
先端は厚く、グリップした時に指がしっかりかかるように、
後ろ側はホルスターから抜く時に、スゥ~握れるように
薄くなっているんですね~。
こうして比べてみると、よく分かります♪
どうでしょうか?全く前後の形状が逆転していますよね。
どちらがいいのか?
こればっかりは、人それぞれ好みもあるでしょうから、
実際に握にぎしないと分かりませんよね。
(※てるぱさん、スミマセ~ン! バッファロー会に
持って行ったのに、ニギニギして頂きませんでしたぁ~汗)
さらに、このように2種類のタイプを作ったのには
理由がありまして、そこらへんは次回のグリップ記事
の時までお待ち下さいね~♪
『まだまだ終わらんよ・・・』
Posted by 子連れ狼 at 00:05│Comments(2)
│グリップ
この記事へのコメント
子連れ狼タガヤさん、こんばんは〜♪
逆水滴型〜こっそり、一応握らせて頂きましたよ〜。
いや!いーーですよ、コレ!
実際に2つを並べて握り比べしないと自分はどちらが良いか判別できない……って、くらい違和感が無いですね。
真逆形状なのに意外です!
てか、も一度ゆっくり握らせて下さい〜♪
逆水滴型〜こっそり、一応握らせて頂きましたよ〜。
いや!いーーですよ、コレ!
実際に2つを並べて握り比べしないと自分はどちらが良いか判別できない……って、くらい違和感が無いですね。
真逆形状なのに意外です!
てか、も一度ゆっくり握らせて下さい〜♪
Posted by てるぱ大臣 at 2011年05月21日 00:18
てるぱさん、
こんばんは~♪
あれ?コチラのタイプ、握って頂きましたっけ?(汗)
真逆形状なのに、どちらかが握り難い、という事もないので
とっても不思議な感覚です。
はじめは、握った時の違和感があったのですが、
ここ数日、2丁のグリップをニギニギしたり、左右で
持ち替えたりしていたら、なんとな~く自然と手の方が
慣れてきたような気がします。
まだ実際にシューティングで撃っていないので、
早く実射レポをしてみたいですね~♪
こんばんは~♪
あれ?コチラのタイプ、握って頂きましたっけ?(汗)
真逆形状なのに、どちらかが握り難い、という事もないので
とっても不思議な感覚です。
はじめは、握った時の違和感があったのですが、
ここ数日、2丁のグリップをニギニギしたり、左右で
持ち替えたりしていたら、なんとな~く自然と手の方が
慣れてきたような気がします。
まだ実際にシューティングで撃っていないので、
早く実射レポをしてみたいですね~♪
Posted by 子連れ狼 at 2011年05月22日 23:05