2011年12月22日
赤羽一射撃王決定戦とは?
さてさて、
アンリミが終わってからというもの、
今まで途中で止まっていた、WAガバのカスタムに
手を付け始めました。
アレとか、コレとか、ソレとか、ドレとか、
合計4丁を掛け持ちで、あ~でもない、こ~でもないと、
弄っておりまするよ~。
(※そのうちの1丁は、今年の10万HIT記念のプレゼント用です♪)
カスタムしてると記事が書けないし、書き貯めした記事も
あんまり在庫が無いので、今更ながら、日曜日の『赤羽一射撃王』
のレポであります(汗)
頂いたコメントのお返事も、遅くなってスミマセン・・・
と、言う訳で、
土曜日の忘年会の酔いも醒めやまぬ翌日、
フロンティアマッチに行ってきました。
しかし、
今回は、どうも趣旨が違うようであります?!

それは、この今回の皆さんの参加銃を見れば分かりますね♪
APS競技銃と、ガスブロ銃が、一緒になっております!
そうなんです、今回のマッチは、APS競技をガスブローバックガン
でも楽しめるようにTakuさんがアレンジしたものなのですね~。
『赤羽一射撃王』ルール
APS競技で使用されるターゲットを使用したシューティングマッチ。
レギュレイションとしては、APS競技専用銃もしくはブロウバックガスガンである事。
使用するサイトに関しても自由。オープンサイト、ダットサイトのどちらでも使用可能。
競技は、「ブルズアイ」、「プレイト」、「シルエット」、「ムーヴァー」の4ステージで競う。
それぞれのコースのルールは以下の通り。
・ブルズアイ
ターゲットまでの距離は5m。2分間で5発撃ち、それを2回行う。合計得点は100点。
APS専用銃を使用した場合は、

通常通りワンハンドで射撃を行うが、(コウさんが撃つ!)
ブロウバックガスガンはトゥーハンドでOK。

基本的なルールはAPSハンドガンクラスと同じ。(G3さんが撃つ!)
いやぁ~今回、石井さん夫妻が凄かったですね!

どちらも、石井さんカスタムのマルイベースの銃ですが、
『親父にもぶたれた事ないのにぃ~』、

『APSでもこんなに当てた事ないのにぃ~』、という、
素晴らしい成績でした!
ビアンキカップ形式の、

JANPSなどに使われるレースガンですが、
ここまで精密射撃で当たるのは、

石井さん流のカスタムの秘訣があるようですね~♪
いやぁ、あたらめて素晴らしいと思いました。
・プレイト
ターゲットまでの距離は6m。横に5枚縦に3列並んだ卵形のプレイトを制限時間3秒で1枚ずつ
ヒットしていく。1枚につき4点の合計60点満点。
APS専用銃は、通常通りワンハンドで銃を45度以下に下げた状態でスタンバイし、スタートの
合図で振り上げて撃つ。これを15回繰り返す。
ブロウバックガスガンは、ガンをホルスタに収めた状態でスタンバイ。

ハンズアップからのホルスタドロウを行う。
これが、なかなか難しいです!
限時間3秒で、ドローから1枚のプレートを当てるだけなのですが、
これがなかなか当たってくれません。
普段は、スピードシューティングで、3秒くらいで5枚のプレートを
当てているのに、的が小さいのと、プレッシャーに打ち勝てませんです。
・シルエット
6、7、8、9、10mの各距離に並んだ3×3cmのターゲットを制限時間2分間でヒットする。
持ち弾は5発で、ヒットする順番は自由。ターゲットには、それぞれ距離によって点数が異なる。
スタンディング20点、プローン20点の合計40点満点。
ルールとして違うのは、

APS専用銃はワンハンド、(SEIJIさんが撃つ!)
ブロウバックガスガンは

トゥーハンドで撃たなければならないという事。(ハロくんが撃つ!)
得点が高い、奥の10mから撃っていったら、1つも当たらず、
玉砕・・・(チ~ン)
そしてもうひとつ。プローンでは、

通常地面に銃を着けてはいけないけど、(SEIJIさんのお子さんが撃つ!)
ブロウバックガスガンは

これを良しとする。(よしむねさんが撃つ!)
プローンではなかなか健闘しました!
10m、9m、8m、と当たりましたよ~。
(でも、近い方を外すって、なぜなんだ?!)
・ムーヴァー
これに関しては、本戦とはチョッとアレンジを変えている。
ライフル競技では10mでの射撃となるけど、

今回は半分の5mから行う。撃つ回数も半分の10往復。
ただし、点数は1枚につき倍の4点とする。合計得点は40点満点。
ライフル競技よりも得点配分が大きくなるので、ミスした際の衝撃が大きい。
このコースに関しては、フリースタイルで射撃OK。
スタインバイ姿勢は、

APS専用銃は銃を下げた状態、
ブロウバックガスガンは

ハンズアップからの

ドロウとなる。(nakitaさんが撃つ!)
さてさて、

こちらのムーヴァーなのですが、
左右の端から端へ

移動するターゲットに当てるのは、
なかなか難しいです。

でも、当たると、
ターゲットが倒れて、

赤く点灯するので、ヒットすると会場のギャラリーから、
『おおぉ~!』とどよめきが・・・。
外すと、『・・・シィ~ン』と静かです。
半分しか当たりませんでした・・・
今回、初めてAPS形式の競技に参加したのですが、
内容は難しかったのですが、競技性が高く、非常に
楽しかったです。
多くの方が、APSとスピードシューティング両方をやった方が、
どちらの競技も上手くなる、と仰っているので、そうなのかも
しれませんね。
来年は、ryochanさん、SEIJIさんがAPSデビューしそうですし、
チームRタイプも、いよいよAPS参戦か?!
でも、
その前に、WAガバカスタムしよ~っと♪
ではでは~
nakitaさんの粋な計らいで、

山中社長へのバースデーケーキです♪
私たちも、

ご相伴にあずかりましたぁ♪
非常に美味しかったです!
ご馳走様であります。
年明け早々、
赤羽のシューターの皆様と、チームトリガーハッピーズさん、
チームRタイプでの合同新年会を予定しております。
赤羽の常連の皆様、よろしくお願い致します。
詳細が決まりましたら、お知らせ致しますね~
アンリミが終わってからというもの、
今まで途中で止まっていた、WAガバのカスタムに
手を付け始めました。
アレとか、コレとか、ソレとか、ドレとか、
合計4丁を掛け持ちで、あ~でもない、こ~でもないと、
弄っておりまするよ~。
(※そのうちの1丁は、今年の10万HIT記念のプレゼント用です♪)
カスタムしてると記事が書けないし、書き貯めした記事も
あんまり在庫が無いので、今更ながら、日曜日の『赤羽一射撃王』
のレポであります(汗)
頂いたコメントのお返事も、遅くなってスミマセン・・・
と、言う訳で、
土曜日の忘年会の酔いも醒めやまぬ翌日、
フロンティアマッチに行ってきました。
しかし、
今回は、どうも趣旨が違うようであります?!
それは、この今回の皆さんの参加銃を見れば分かりますね♪
APS競技銃と、ガスブロ銃が、一緒になっております!
そうなんです、今回のマッチは、APS競技をガスブローバックガン
でも楽しめるようにTakuさんがアレンジしたものなのですね~。
『赤羽一射撃王』ルール
APS競技で使用されるターゲットを使用したシューティングマッチ。
レギュレイションとしては、APS競技専用銃もしくはブロウバックガスガンである事。
使用するサイトに関しても自由。オープンサイト、ダットサイトのどちらでも使用可能。
競技は、「ブルズアイ」、「プレイト」、「シルエット」、「ムーヴァー」の4ステージで競う。
それぞれのコースのルールは以下の通り。
・ブルズアイ
ターゲットまでの距離は5m。2分間で5発撃ち、それを2回行う。合計得点は100点。
APS専用銃を使用した場合は、
通常通りワンハンドで射撃を行うが、(コウさんが撃つ!)
ブロウバックガスガンはトゥーハンドでOK。
基本的なルールはAPSハンドガンクラスと同じ。(G3さんが撃つ!)
いやぁ~今回、石井さん夫妻が凄かったですね!
どちらも、石井さんカスタムのマルイベースの銃ですが、
『APSでもこんなに当てた事ないのにぃ~』、という、
素晴らしい成績でした!
ビアンキカップ形式の、
JANPSなどに使われるレースガンですが、
ここまで精密射撃で当たるのは、
石井さん流のカスタムの秘訣があるようですね~♪
いやぁ、あたらめて素晴らしいと思いました。
・プレイト
ターゲットまでの距離は6m。横に5枚縦に3列並んだ卵形のプレイトを制限時間3秒で1枚ずつ
ヒットしていく。1枚につき4点の合計60点満点。
APS専用銃は、通常通りワンハンドで銃を45度以下に下げた状態でスタンバイし、スタートの
合図で振り上げて撃つ。これを15回繰り返す。
ブロウバックガスガンは、ガンをホルスタに収めた状態でスタンバイ。
ハンズアップからのホルスタドロウを行う。
これが、なかなか難しいです!
限時間3秒で、ドローから1枚のプレートを当てるだけなのですが、
これがなかなか当たってくれません。
普段は、スピードシューティングで、3秒くらいで5枚のプレートを
当てているのに、的が小さいのと、プレッシャーに打ち勝てませんです。
・シルエット
6、7、8、9、10mの各距離に並んだ3×3cmのターゲットを制限時間2分間でヒットする。
持ち弾は5発で、ヒットする順番は自由。ターゲットには、それぞれ距離によって点数が異なる。
スタンディング20点、プローン20点の合計40点満点。
ルールとして違うのは、
APS専用銃はワンハンド、(SEIJIさんが撃つ!)
ブロウバックガスガンは
トゥーハンドで撃たなければならないという事。(ハロくんが撃つ!)
得点が高い、奥の10mから撃っていったら、1つも当たらず、
玉砕・・・(チ~ン)
そしてもうひとつ。プローンでは、
通常地面に銃を着けてはいけないけど、(SEIJIさんのお子さんが撃つ!)
ブロウバックガスガンは
これを良しとする。(よしむねさんが撃つ!)
プローンではなかなか健闘しました!
10m、9m、8m、と当たりましたよ~。
(でも、近い方を外すって、なぜなんだ?!)
・ムーヴァー
これに関しては、本戦とはチョッとアレンジを変えている。
ライフル競技では10mでの射撃となるけど、
今回は半分の5mから行う。撃つ回数も半分の10往復。
ただし、点数は1枚につき倍の4点とする。合計得点は40点満点。
ライフル競技よりも得点配分が大きくなるので、ミスした際の衝撃が大きい。
このコースに関しては、フリースタイルで射撃OK。
スタインバイ姿勢は、
APS専用銃は銃を下げた状態、
ブロウバックガスガンは
ハンズアップからの
ドロウとなる。(nakitaさんが撃つ!)
さてさて、
こちらのムーヴァーなのですが、
左右の端から端へ
移動するターゲットに当てるのは、
なかなか難しいです。
でも、当たると、
ターゲットが倒れて、
赤く点灯するので、ヒットすると会場のギャラリーから、
『おおぉ~!』とどよめきが・・・。
外すと、『・・・シィ~ン』と静かです。
半分しか当たりませんでした・・・
今回、初めてAPS形式の競技に参加したのですが、
内容は難しかったのですが、競技性が高く、非常に
楽しかったです。
多くの方が、APSとスピードシューティング両方をやった方が、
どちらの競技も上手くなる、と仰っているので、そうなのかも
しれませんね。
来年は、ryochanさん、SEIJIさんがAPSデビューしそうですし、
チームRタイプも、いよいよAPS参戦か?!
でも、
その前に、WAガバカスタムしよ~っと♪
ではでは~
nakitaさんの粋な計らいで、
山中社長へのバースデーケーキです♪
私たちも、
ご相伴にあずかりましたぁ♪
非常に美味しかったです!
ご馳走様であります。
年明け早々、
赤羽のシューターの皆様と、チームトリガーハッピーズさん、
チームRタイプでの合同新年会を予定しております。
赤羽の常連の皆様、よろしくお願い致します。
詳細が決まりましたら、お知らせ致しますね~
Posted by 子連れ狼 at 00:05│Comments(2)
│フロンティアマッチ
この記事へのコメント
実は、あのムーバー
6mだったんです・・・
ムーバーは本当に難しいですね
ライフル競技のときもアレが非常にネックです
6mだったんです・・・
ムーバーは本当に難しいですね
ライフル競技のときもアレが非常にネックです
Posted by ハロ
at 2011年12月22日 21:55

ハロくん、
メリークリスマス♪
えっ!
ムーバーの距離6mだったのですか。
でも、5mでも当たったかどうかアヤシイですけどねぇ(汗)
難しいですが、やりがいのある楽しい競技でしたよ♪
メリークリスマス♪
えっ!
ムーバーの距離6mだったのですか。
でも、5mでも当たったかどうかアヤシイですけどねぇ(汗)
難しいですが、やりがいのある楽しい競技でしたよ♪
Posted by 子連れ狼 at 2011年12月25日 09:24