2011年09月15日
ハンズアップ!
「ハンズUP!」

えっ?
誰だか分からないって?
これなら分かるでしょうか。

若かりし頃の恵梨香様です♪
最近は、

里依紗ちゃんにかまけてサボっておりますが・・・
と、
言うことで、ハンズアップの続きです。
ハンズアップのスタイルを見直すため、
チームRタイプの皆さんの姿勢を見てみた。

ryochanさんがハンズUP!
指の形は、グリップをした時の形状のように見えます。

TangoさんがハンズUP!
トリガーを引く人差し指が伸びているように見えます。

やまさんがハンズUP!
両手は完全に開いておりますね。

よしむねさんがハンズUP!
と、言うかこのまま戦闘態勢に入る感じにも見えます♪

SEIJIさんがハンズUP!
SEIJIさんは、親指を耳たぶに付けて、
そこからまっすぐ下に下ろせばグリップを握れる様にしているそうです。
番外編、

SEIJIさんのお子さんがハンズUP!
バンザイ!にも見えます♪
チームトリガーハッピーさんから、

TAROさんがハンズUP!
KSC教の、

G3フリークさんがハンズUP!
と、
このようにほとんどの方が、両手を開くか、
もしくは、軽くやんわりと曲げている感じですかね~。
では、
トップシューターの方はどうでしょうか?
昨年のJSCの覇者、

シマダ選手のハンズアップ。
う~ん、独特過ぎますね。
私ではマネ出来ません(汗)
ウイングカップで見た、

杉〇選手のハンズアップ。
軽~く、両手を握っておりますね。
そして、
私と同郷であり、
ずっと応援させて頂いております、
先日のUSスティールから凱旋された、

小隊陸曹さんがハンズアップ。
けっこう、しっかりと両手を握っているようにみえます。
はじめはですね、
グリップを握る時は手を開くのだから、わざわざ、握っている
よりも、最初から開いていた方がいいのではないか?
と思っていたのですが、試しにやってみたら、これがけっこう
シックリと来るんです♪
スタンバイ時の指の震えも感じなくなりました。
なので、

今年に入ってからは、
軽く両手を握った状態のスタンバイ姿勢から、

撃っておりますよ~♪
しかし、
シューティングって、
始めた頃は気にならなかったどうでもよいところが、
どんどん撃っていくと、気になってくるものなのですね~
今までは、銃のカスタムの事ばっかりが気になって、
自分のフォームのことなんて、これっぽっちも気に
ならなかったのですがねぇ。
チビッとは、進歩しているのでしょうか(汗)

えっ?
誰だか分からないって?
これなら分かるでしょうか。

若かりし頃の恵梨香様です♪
最近は、

里依紗ちゃんにかまけてサボっておりますが・・・
と、
言うことで、ハンズアップの続きです。
ハンズアップのスタイルを見直すため、
チームRタイプの皆さんの姿勢を見てみた。
ryochanさんがハンズUP!
指の形は、グリップをした時の形状のように見えます。
TangoさんがハンズUP!
トリガーを引く人差し指が伸びているように見えます。
やまさんがハンズUP!
両手は完全に開いておりますね。
よしむねさんがハンズUP!
と、言うかこのまま戦闘態勢に入る感じにも見えます♪
SEIJIさんがハンズUP!
SEIJIさんは、親指を耳たぶに付けて、
そこからまっすぐ下に下ろせばグリップを握れる様にしているそうです。
番外編、
SEIJIさんのお子さんがハンズUP!
バンザイ!にも見えます♪
チームトリガーハッピーさんから、
TAROさんがハンズUP!
KSC教の、
G3フリークさんがハンズUP!
と、
このようにほとんどの方が、両手を開くか、
もしくは、軽くやんわりと曲げている感じですかね~。
では、
トップシューターの方はどうでしょうか?
昨年のJSCの覇者、

シマダ選手のハンズアップ。
う~ん、独特過ぎますね。
私ではマネ出来ません(汗)
ウイングカップで見た、
杉〇選手のハンズアップ。
軽~く、両手を握っておりますね。
そして、
私と同郷であり、
ずっと応援させて頂いております、
先日のUSスティールから凱旋された、
小隊陸曹さんがハンズアップ。
けっこう、しっかりと両手を握っているようにみえます。
はじめはですね、
グリップを握る時は手を開くのだから、わざわざ、握っている
よりも、最初から開いていた方がいいのではないか?
と思っていたのですが、試しにやってみたら、これがけっこう
シックリと来るんです♪
スタンバイ時の指の震えも感じなくなりました。
なので、

今年に入ってからは、
軽く両手を握った状態のスタンバイ姿勢から、

撃っておりますよ~♪
しかし、
シューティングって、
始めた頃は気にならなかったどうでもよいところが、
どんどん撃っていくと、気になってくるものなのですね~
今までは、銃のカスタムの事ばっかりが気になって、
自分のフォームのことなんて、これっぽっちも気に
ならなかったのですがねぇ。
チビッとは、進歩しているのでしょうか(汗)
Posted by 子連れ狼 at 00:05│Comments(10)
│シューティング
この記事へのコメント
子連れさん
今日も暑いですね…
大会もあとひと月を切り、コンディション維持と体調管理が大切な時期となってまいりました
ハンズアップですが、私はようやく左手も下に下ろせる様に修正出来ました♪
肘もアップしていただいた画像より今は肩幅より外に出すフォームになってま~す♪
以前の上から引き抜き上げてから左手を添えるドローより、実にスムースにヘッドショット出来るんですよね
撃つのも大事ですが、ハンズアップの意味と重要性を子連れさんの記事を拝見して、さらに感じた次第です♪
今日も暑いですね…
大会もあとひと月を切り、コンディション維持と体調管理が大切な時期となってまいりました
ハンズアップですが、私はようやく左手も下に下ろせる様に修正出来ました♪
肘もアップしていただいた画像より今は肩幅より外に出すフォームになってま~す♪
以前の上から引き抜き上げてから左手を添えるドローより、実にスムースにヘッドショット出来るんですよね
撃つのも大事ですが、ハンズアップの意味と重要性を子連れさんの記事を拝見して、さらに感じた次第です♪
Posted by よしむね at 2011年09月15日 12:58
えりかさま??
あ~『宍戸 江利花』様ですね!?
ってそりゃ『アジャコング』じゃ~!!ww
>う~ん、独特過ぎますね。
>私ではマネ出来ません(汗)
私もそう思いましたー
あ~『宍戸 江利花』様ですね!?
ってそりゃ『アジャコング』じゃ~!!ww
>う~ん、独特過ぎますね。
>私ではマネ出来ません(汗)
私もそう思いましたー
Posted by あじゃ at 2011年09月15日 15:25
よしむねさん、
いやぁ~、
残暑厳しいというか、夏がまた戻ってきたような感じですね。
ホントに、大会まで一月、切っちゃいましたね~(汗)
どうしよう、全然撃ち込みが足らないです。
なので、撃つたびに焦ってしまい、ムダ弾を撃ってしまいます。
よしむねさんの今年1年での上達の目覚しさには、
目を見張るものがありますよね~!
コソ練を含めて、チームの中で一番撃ち込んでいる
のではないでしょうか?
その甲斐もあり、素晴らしい速さですよね♪
これで、ドローも上手くいけば、鬼に金棒じゃないですかね?
いやぁ~、
残暑厳しいというか、夏がまた戻ってきたような感じですね。
ホントに、大会まで一月、切っちゃいましたね~(汗)
どうしよう、全然撃ち込みが足らないです。
なので、撃つたびに焦ってしまい、ムダ弾を撃ってしまいます。
よしむねさんの今年1年での上達の目覚しさには、
目を見張るものがありますよね~!
コソ練を含めて、チームの中で一番撃ち込んでいる
のではないでしょうか?
その甲斐もあり、素晴らしい速さですよね♪
これで、ドローも上手くいけば、鬼に金棒じゃないですかね?
Posted by 子連れ狼
at 2011年09月16日 20:55

あじゃさん、
『アジャコング』=『宍戸 江利花』、
あ~それ、いつか聞いたことあります!
それよりも、
「あじゃ」さんのハンドルネームって、この『アジャ』から
来てるんですかね~?
どういう由来があるのでしたっけ・・・?
『アジャコング』=『宍戸 江利花』、
あ~それ、いつか聞いたことあります!
それよりも、
「あじゃ」さんのハンドルネームって、この『アジャ』から
来てるんですかね~?
どういう由来があるのでしたっけ・・・?
Posted by 子連れ狼
at 2011年09月16日 20:56

どうせグリップ握る時に手を開かなくちゃならんので最初から開いていて、握って開く余分な動作に時間を割かないようにと思うのですが、ハンズアップは十人十色、千差万別ですね。
因みにオイッチは左手はほぼ体の中心真上。右手は開いて銃のほんの少し斜め上の感じでしょうか、ダイナミックで無く、ひっそりと控えめな感じに。 皆さんダイナミックな構えですね。
因みにオイッチは左手はほぼ体の中心真上。右手は開いて銃のほんの少し斜め上の感じでしょうか、ダイナミックで無く、ひっそりと控えめな感じに。 皆さんダイナミックな構えですね。
Posted by kei at 2011年09月16日 21:19
こんばんわん♪
いや~皆さんかっこいいですね~♪
SEIJIさんのお子さんも可愛いです♪
で、超私的にはやはりTangoさんが一番かっこいいと思います。
この方、本当に銃が似合ってる!
銃が体の一部になっていますね。
数多くのアクション映画やシューティング動画も観てきましたが、Tangoさんのようにこれ程GUNを抜いたり構えたり撃ったりがサマになる人も稀ですね。さすがにオレとタイマン張って寸差で(ちょっとの差ネ♪)勝っただけのことはある人ですね。マジかっこいいっす!
追記
あ、もちろん子連れさんや他の方もめっちゃかっこいいですよ!
あえて、超私的に誰が一番かっこいいか?と訊かれたらという意味ですから←(誰も訊いてねえつの!汗)ww
いや~皆さんかっこいいですね~♪
SEIJIさんのお子さんも可愛いです♪
で、超私的にはやはりTangoさんが一番かっこいいと思います。
この方、本当に銃が似合ってる!
銃が体の一部になっていますね。
数多くのアクション映画やシューティング動画も観てきましたが、Tangoさんのようにこれ程GUNを抜いたり構えたり撃ったりがサマになる人も稀ですね。さすがにオレとタイマン張って寸差で(ちょっとの差ネ♪)勝っただけのことはある人ですね。マジかっこいいっす!
追記
あ、もちろん子連れさんや他の方もめっちゃかっこいいですよ!
あえて、超私的に誰が一番かっこいいか?と訊かれたらという意味ですから←(誰も訊いてねえつの!汗)ww
Posted by 偽レーサーT at 2011年09月16日 23:00
こんばんわー
俺は右手の人差し指と中指は帽子のツバに軽く触るようにしてます。
大体いつも同じ位置に手があるための一工夫と言ったところでしょうか?
俺は右手の人差し指と中指は帽子のツバに軽く触るようにしてます。
大体いつも同じ位置に手があるための一工夫と言ったところでしょうか?
Posted by G3フリーク at 2011年09月17日 01:35
keiさん、
先日の練習会はお疲れ様でしたぁ~♪
そうなんですよ、私も握っている手を開くのは
余計な動作だと思っていたのですが、やってみると
そうでもないですね。
本日のフロンティアマッチでは、さらにグーから、
銃をグリップした時の手の形で構えてみました。
これもまたいい感じでドローできました。
しかし、本番1ヶ月も切っているのに、まだこんな
感じでフォームを変えたりしていていいのでしょうか、
私・・・(汗)
先日の練習会はお疲れ様でしたぁ~♪
そうなんですよ、私も握っている手を開くのは
余計な動作だと思っていたのですが、やってみると
そうでもないですね。
本日のフロンティアマッチでは、さらにグーから、
銃をグリップした時の手の形で構えてみました。
これもまたいい感じでドローできました。
しかし、本番1ヶ月も切っているのに、まだこんな
感じでフォームを変えたりしていていいのでしょうか、
私・・・(汗)
Posted by 子連れ狼
at 2011年09月18日 23:51

初代ジャニー様、
こんばんは~♪
コメントありがとうございますっ。
Tさんのシューティングへの復帰を皆さん心待ちに
しておりますよ~(でも、お手柔らかに・・・)
>Tangoさんは、
銃が体の一部になっている、
まさにそんな表現がピッタリですよね。
撃つ銃もご自分でカスタムされたものですし、
ひとつひとつの動作がビシッとしていてカッコイイ
です。
マガジンチェンジする時のタクティカルリロードも、
Tangoさんから教わるまで、出来ませんでしたし。
カスタムも出来て、撃っても上手い、自分からみたら、
理想的なシューターさんであると思います♪
P.S.(業務連絡)
明日はよろしくお願いします。
またまた、皆さんをギャフンと言わせる、
カッコイイお写真を、よろしくお願いします♪
こんばんは~♪
コメントありがとうございますっ。
Tさんのシューティングへの復帰を皆さん心待ちに
しておりますよ~(でも、お手柔らかに・・・)
>Tangoさんは、
銃が体の一部になっている、
まさにそんな表現がピッタリですよね。
撃つ銃もご自分でカスタムされたものですし、
ひとつひとつの動作がビシッとしていてカッコイイ
です。
マガジンチェンジする時のタクティカルリロードも、
Tangoさんから教わるまで、出来ませんでしたし。
カスタムも出来て、撃っても上手い、自分からみたら、
理想的なシューターさんであると思います♪
P.S.(業務連絡)
明日はよろしくお願いします。
またまた、皆さんをギャフンと言わせる、
カッコイイお写真を、よろしくお願いします♪
Posted by 子連れ狼
at 2011年09月18日 23:51

G3フリークさん、
本日のフロンティアマッチは、お疲れ様でした~♪
帽子のツバを目安にするのは、いいですね。
私も大会本番では、帽子を被っているので、
練習会でも同じような環境にするため、
普段から被った方がいいですかね?
P.S.(業務連絡)
例のフレームの件、
よろしくお願いしま~す♪
本日のフロンティアマッチは、お疲れ様でした~♪
帽子のツバを目安にするのは、いいですね。
私も大会本番では、帽子を被っているので、
練習会でも同じような環境にするため、
普段から被った方がいいですかね?
P.S.(業務連絡)
例のフレームの件、
よろしくお願いしま~す♪
Posted by 子連れ狼
at 2011年09月18日 23:51
