2011年06月14日
間違い探し
さて、
突然ですが問題です。
Q:下の画像で、WA純正じゃないマグバンパーはどれでしょう?

A:答え
こちらは、

GSRに付いてたモノ。
マコーミックタイプは、

FBIビューローとかに付いていますね。
一番使い慣れている、

ウィルソンタイプ。家の中では一番多いかも。
じゃぁ、

このゴム製のヤツ?
これもれっきとしたメーカー純正のカスタムパーツです。
(ウエスタンアームズって書いてあるし)
ノーマルのマガジンベースに両面テープかなにかで貼るのですが、

ちゃんとネジ止めされているタイプもあります。
と、
いうことで、
残ったコチラなのですが、

いったいなんなんでしょうかね?
素材も特殊っぽいし。
形状は、

ウィルソンタイプと似ていますね。
ひっくり返してみると、

やっぱりウィルソンだぁ。
ん?
でも表面に・・・
チェッカリングが刻まれているゼっ!

こ、これは滑りにくそう・・・
こうしてみると、

ウィルソンの薄いタイプのようですね。
横に文字が書いてあるようだけど、カメラのレンズが曇ったかな?
ゴシゴシ
ん?

コ、これはっ!
な、何ぃ~!

「TEAM (´ー`)R TYPE」・・・だと!?
そうなんです、

ウィルソンタイプをベースに、G10素材でモデル工房Sさんに、
マグバンパーを製作して頂きましたぁ~!
凄い!
グリップとかはあるけど、G10製のマグバンパーって、
世界初じゃないですかね~?
なんで、

ウィルソンタイプがあるのにわざわざ薄くしたかと言うと、
マグバンパーの厚みで、

ガス缶によってはノズルが短くてガスを注入出来ませ~ん(涙)
でも、

このように薄くすれば、タナカのペガサス用の注入アダプターを
使わなくても、どんなガス缶でもOKです♪
使いやすいウィルソンタイプで、

表面にチェッカリングを入れたので滑りにくくなりました。
横のチームのロゴも、

ただの飾りではなく、G10素材の硬さにより文字のエッジがシャープで
鋭いので、これも滑り止めのひとつなんですね~。
しかも、丈夫なG10材ですから、
マガジン落として本体が壊れても、マグバンパーは壊れることがありません。
それくらい丈夫です。(そ、それって意味あんのか?)
つ、つまり、
マガジンは壊れてもバンパーはずっと使い続けられるっちゅ~事ですね♪
逆に、

以前、naoさんから頂いた縞黒檀のマグバンパーは、
絶ぇ~対っに、落としてはならない代物です(汗)
スピードシューティング用に、

5個ありますので、1ステージで5本のマガジンに装着可能です。
実はこれ、
よしむねさんがハイパワー用にモデル工房Sさんに作って頂いた
グリップ材の残りを頂き、それで製作して頂きました。
こんなところでも、ちゃんとエコしてます♪
よしむねさん、モデル工房Sさん、
ありがとうございましたぁ~♪
また、チームグッズが増えて、うれしいかぎりです!
先日のチームの練習会でも、滑らずに素早いマグチェンジが可能でしたよぉ。
突然ですが問題です。
Q:下の画像で、WA純正じゃないマグバンパーはどれでしょう?
A:答え
こちらは、
GSRに付いてたモノ。
マコーミックタイプは、
FBIビューローとかに付いていますね。
一番使い慣れている、
ウィルソンタイプ。家の中では一番多いかも。
じゃぁ、
このゴム製のヤツ?
これもれっきとしたメーカー純正のカスタムパーツです。
(ウエスタンアームズって書いてあるし)
ノーマルのマガジンベースに両面テープかなにかで貼るのですが、
ちゃんとネジ止めされているタイプもあります。
と、
いうことで、
残ったコチラなのですが、
いったいなんなんでしょうかね?
素材も特殊っぽいし。
形状は、
ウィルソンタイプと似ていますね。
ひっくり返してみると、
やっぱりウィルソンだぁ。
ん?
でも表面に・・・
チェッカリングが刻まれているゼっ!
こ、これは滑りにくそう・・・
こうしてみると、
ウィルソンの薄いタイプのようですね。
横に文字が書いてあるようだけど、カメラのレンズが曇ったかな?
ゴシゴシ
ん?
コ、これはっ!
な、何ぃ~!
「TEAM (´ー`)R TYPE」・・・だと!?
そうなんです、
ウィルソンタイプをベースに、G10素材でモデル工房Sさんに、
マグバンパーを製作して頂きましたぁ~!
凄い!
グリップとかはあるけど、G10製のマグバンパーって、
世界初じゃないですかね~?
なんで、
ウィルソンタイプがあるのにわざわざ薄くしたかと言うと、
マグバンパーの厚みで、
ガス缶によってはノズルが短くてガスを注入出来ませ~ん(涙)
でも、
このように薄くすれば、タナカのペガサス用の注入アダプターを
使わなくても、どんなガス缶でもOKです♪
使いやすいウィルソンタイプで、
表面にチェッカリングを入れたので滑りにくくなりました。
横のチームのロゴも、
ただの飾りではなく、G10素材の硬さにより文字のエッジがシャープで
鋭いので、これも滑り止めのひとつなんですね~。
しかも、丈夫なG10材ですから、
マガジン落として本体が壊れても、マグバンパーは壊れることがありません。
それくらい丈夫です。(そ、それって意味あんのか?)
つ、つまり、
マガジンは壊れてもバンパーはずっと使い続けられるっちゅ~事ですね♪
逆に、
以前、naoさんから頂いた縞黒檀のマグバンパーは、
絶ぇ~対っに、落としてはならない代物です(汗)
スピードシューティング用に、
5個ありますので、1ステージで5本のマガジンに装着可能です。
実はこれ、
よしむねさんがハイパワー用にモデル工房Sさんに作って頂いた
グリップ材の残りを頂き、それで製作して頂きました。
こんなところでも、ちゃんとエコしてます♪
よしむねさん、モデル工房Sさん、
ありがとうございましたぁ~♪
また、チームグッズが増えて、うれしいかぎりです!
先日のチームの練習会でも、滑らずに素早いマグチェンジが可能でしたよぉ。
Posted by 子連れ狼 at 00:05│Comments(6)
│マガジン
この記事へのコメント
負けた……(>_<)
Posted by てるぱ大臣 at 2011年06月14日 00:36
(∩´∀`)∩オォ♪
では今度は、対抗してG10で前後サイトだ~っ!!
って、可能なんでしょうか・・・ね?
マジで誰か作製キボンヌ(笑)
では今度は、対抗してG10で前後サイトだ~っ!!
って、可能なんでしょうか・・・ね?
マジで誰か作製キボンヌ(笑)
Posted by よしむね at 2011年06月14日 01:03
これはすごいですね!
いつも、ロングノズルのガス缶を買っていて
最近だと、薄いカバーが付いているマガジンを入手したので
ずっとそれでした
う~ん、これはいいものだ!
昔、ホームセンターに売っているゴム板で作ろうとして失敗してから
やってませんでしたw
いつも、ロングノズルのガス缶を買っていて
最近だと、薄いカバーが付いているマガジンを入手したので
ずっとそれでした
う~ん、これはいいものだ!
昔、ホームセンターに売っているゴム板で作ろうとして失敗してから
やってませんでしたw
Posted by ハロ
at 2011年06月14日 01:15

てるぱ大臣さん、
あ~、
もともとは、てるぱさんが、材料持込(デザートアイアンウッド)で
グリップ製作して頂いて、『そんなことも出来るのかぁ~!』、と
感心し、G10で作って頂いたグリップの握りの鋭さに感激し、
いつも先を越されているので、なんとかてるぱさんが考えつかない様な
事をやってみたかったんで~す。
あ~、
もともとは、てるぱさんが、材料持込(デザートアイアンウッド)で
グリップ製作して頂いて、『そんなことも出来るのかぁ~!』、と
感心し、G10で作って頂いたグリップの握りの鋭さに感激し、
いつも先を越されているので、なんとかてるぱさんが考えつかない様な
事をやってみたかったんで~す。
Posted by 子連れ狼
at 2011年06月14日 19:37

よしむねさん、
>G10でサイト、
あ、それ、私も考えていました。
プラよりエッジが鋭く出来るし、アイアンサイトよりも軽量に出来る
と思うので・・・実銃じゃないエアガンの世界なら有効なんじゃないですかね?
>G10でサイト、
あ、それ、私も考えていました。
プラよりエッジが鋭く出来るし、アイアンサイトよりも軽量に出来る
と思うので・・・実銃じゃないエアガンの世界なら有効なんじゃないですかね?
Posted by 子連れ狼
at 2011年06月14日 19:38

ハロくん、
ど~も、どうも♪
厚いマグバンパーはカッコイイんですけど、ガス缶を選ぶのが
前からネックだったんですよね~。
ガス缶選ばないし、純正バンパーより滑らないので、
一石二鳥でした♪
>ゴム板って、
プラとかアルミとかの硬い素材と違って、綺麗に真っ直ぐ切れない
ですよね~。ハミ出たとことか、ヤスリで綺麗に出来ないし・・・
ど~も、どうも♪
厚いマグバンパーはカッコイイんですけど、ガス缶を選ぶのが
前からネックだったんですよね~。
ガス缶選ばないし、純正バンパーより滑らないので、
一石二鳥でした♪
>ゴム板って、
プラとかアルミとかの硬い素材と違って、綺麗に真っ直ぐ切れない
ですよね~。ハミ出たとことか、ヤスリで綺麗に出来ないし・・・
Posted by 子連れ狼
at 2011年06月14日 19:38
