2011年11月17日

ブラゾス・カスタムへの道 番外編 (黒いレリーズ)

さてさて、

あじゃさんから、

 『ステンレスになる前の黒いバルブロックレリーズは
  若干ストロークが短いので、そっちなら脱線しないのかなぁ~』

というご指摘がありましたので、比較してみました。


こちらが、
ブラゾス・カスタムへの道 番外編 (黒いレリーズ)
最近では使われなくなった、旧モデルに使用されていた、
鉄製の黒いバルブロックレリーズです。


この穴の長さが、
ブラゾス・カスタムへの道 番外編 (黒いレリーズ)
最近のステンレス製と比べると短いので、ストロークも
短くなる訳ですね~♪


では、
ブラゾス・カスタムへの道 番外編 (黒いレリーズ)
こちらのシェリフのシャーシに組んでみましょう。


一番下に、
ブラゾス・カスタムへの道 番外編 (黒いレリーズ)
下がった状態がこの位置です。


そして、
ブラゾス・カスタムへの道 番外編 (黒いレリーズ)
こちらが一番上まで引っ張り上げた状態。


一番上まで上がっても、
ブラゾス・カスタムへの道 番外編 (黒いレリーズ)
脱線して乗り上げるところまで行きませんね。


ストロークの短さもそうなのですが、
ブラゾス・カスタムへの道 番外編 (黒いレリーズ)
それプラス、ここのL字型に曲がった部分の角度が絶妙で、
インナーシャーシとの隙間によるガタが少ないです。


ステンレス製のだと、
ブラゾス・カスタムへの道 番外編 (黒いレリーズ)
指でカックンカックン動くくらい、非常に大きな隙間があります。
これでは乗り上げてしまいますよね~。


ではマガジンを挿入してみるとどうでしょうか?
ブラゾス・カスタムへの道 番外編 (黒いレリーズ)
レリーズはどんな動きをするでしょうか?


旧タイプの黒いレリーズだと、
ブラゾス・カスタムへの道 番外編 (黒いレリーズ)
これくらいしか上にあがりません。


一方、
ブラゾス・カスタムへの道 番外編 (黒いレリーズ)
ステンレス製だと、ここまで上がります。
黒いレリーズより若干上に上がってますよね。


参考までに、
ブラゾス・カスタムへの道 番外編 (黒いレリーズ)
シングルマガジンのガバだと、ここまで上がってます。


つまり、
ハイキャパタイプで、ストロークの短い黒いバルブロックレリーズだと、
ブラゾス・カスタムへの道 番外編 (黒いレリーズ)
マガジンのバルブロックを下げるのには容量不足だったので、


それを補うために
ブラゾス・カスタムへの道 番外編 (黒いレリーズ)
ストロークの長いステンレス製になり、


さらに、確実にバルブロックを押し下げるために、
ブラゾス・カスタムへの道 番外編 (黒いレリーズ)
バルブロックとバルブが接触する面もわざわざ削って、
容量を確保したのではないかと思われます。


こ~んな感じの推測なのですがいかがでしょうか?


しかし、

WAのガバをあんまり知らない方にはチンぷんカンプンで、
ど~でもいい話ですよねぇ。

・・・スミマセン(汗)













同じカテゴリー(ブラゾス・カスタム)の記事画像
アンリミテッドへの道5 (グリップセフティー)
アンリテッドへの道4 (プローンバンパー)
アンリミテッドへの道3 (サムレストその2)
アンリミテッドへの道2 (サムレスト)
アンリミテッドへの道(ブラゾス改修)
ブラゾス・カスタムへの道14 (チームウェア)
同じカテゴリー(ブラゾス・カスタム)の記事
 アンリミテッドへの道5 (グリップセフティー) (2011-12-16 00:05)
 アンリテッドへの道4 (プローンバンパー) (2011-12-15 00:05)
 アンリミテッドへの道3 (サムレストその2) (2011-12-14 00:05)
 アンリミテッドへの道2 (サムレスト) (2011-12-13 00:05)
 アンリミテッドへの道(ブラゾス改修) (2011-12-12 00:05)
 ブラゾス・カスタムへの道14 (チームウェア) (2011-12-02 00:05)

この記事へのコメント
わざわざ確認~検証ありがとうございます~m(_ _)m
バルブロックレリーズのストロークが変わるなんて、シェリフも想定外だったでしょうねww
Posted by あじゃ at 2011年11月18日 00:45
こんばんわ~。

>WAのガバをあんまり知らない方にはチンぷんカンプンで、
>ど~でもいい話ですよねぇ。

いやいや、マグナの機構の根幹をなす部分の一つですから
かな~り重要ですよ。
記憶が確かなら、ローディングノズル、フローティングバルブ
と共に特許機構だったはず。
こういった記事で関心を持たれる方もいらっしゃると思いますから、
良い記事だと思います~。

しかし、相変わらず考察がお詳しいですね♪
流石子連れさんです。

私も通販でSVマガジン購入したら、削ってあるバルブロック
仕様でした。
以前のVer.3の物は加工が無かったのに何故?って購入当時
思いましたよ。
削ったらバルブの開放時間長くなるよな~って思いましたが、
ハイキャパシャーシに入れた際のレリーズの確実な作動って
事までは考え付きませんでした。
単純にプラリップのSVマガジンを、SV F3.9に使いたいな~
って購入したんですよ。
が、その削りの為にバルブの開放時間が長くて、結果以前の
金属一体成型リップのマガジンより生ガス吹きやすくなって
ました...orz
まあ、フルオートで撃ち続ければですけどね。
SV F3.9用に買ったんで、手持ちの以前のマガジンからバルブロック
を移植しようかな~と思ったきり、何もしてませんが(苦笑)
Posted by とも at 2011年11月18日 00:50
ノーマルブリーチにて、こちらの黒いレリースの組み合わせで使っていますが、ブリーチ側の溝が潰れ始めた時に黒のレリースのほうが早い段階でバーストが始まります。。

・・・こういうことだったんですね。。汗。。

今使っている亜鉛のブリーチがだいぶくたびれてきたので、交換するときにシルバーのレリースに変えてみます。。
Posted by k,ishida at 2011年11月18日 13:24
あじゃさん、

いえいえ~、
思ったときにやらないと、すぐに忘れちゃいますから(汗)

しかし、シェリフの製品は、なかなかポン付けするのは
難しいのですかね?
マグウェル付きのハウジングなんて、ハウジングピンの穴が
ズレていて、穴広げるのに泣きました・・・(鉄、硬過ぎ!)
Posted by 子連れ狼子連れ狼 at 2011年11月19日 00:41
ともさん、

やっぱり、内部メカとかが気になりまして・・・。

各種モデルやバージョンがたくさんあるWAガバなので、
その互換性から、色々な着せ替えカスタムが楽しみの
ひとつなのですが、組み合わせによっては上手く作動
しないこともありますからね~。

うちのブラゾスちゃんは純正時よりもマグキャッチの位置が
上なので(STIのグリップ付けてるから)、ステンレス製の
レリーズで、削ってあるバルブロックだと、ガスの放出が
多いかもしれません。
削ってないバルブロック(ジーク)にしてからは、マガジン関係
のトラブルは全くなくなりましたね~。
Posted by 子連れ狼子連れ狼 at 2011年11月19日 00:41
ishidaくん、

そ~なんですよ、
亜鉛のブリーチは、撃ち込むと溝が減ってきますもんね~(涙)
レリーズのバリを取って、磨きあげると削れ難くもなり、
作動も調子よくなると思うので、シルバーの入手したら、
試してみて下さい♪
Posted by 子連れ狼子連れ狼 at 2011年11月19日 00:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。