スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2011年07月12日

きぃさんのホーグNM その4(GCSキャンセルパーツ)

ではでは、
エンジンのカスタムで~す♪

前回のミルスペックは、スライドの裏側がRタイプと
同じ形状だったので、ハイスペックではなく、Rタイプ
のエンジンを搭載しました。

しかし、今回のマグナテックのスライドの裏側は、
Rタイプの溝と形状が違うので、取り付け出来ません。


なので、

こちらのハイスペックのエンジンをカスタムしていきます。
おぉ、あんまり見ない、シルバーのブリーチですね♪
シルバーモデルの銃にはシルバーのブリーチだとうれしいです、
WAさん・・・(望)


ノーマルのエンジンの中身はこんなになっていて、

「GCS」(ガス・コントロール・システム)が内臓されております。
ブローバック側に余計なガスが流れると自動的にカットする
システムなのですが、どうもこのシステムは連射や冷えには
弱いみたいなんです。

自分のレースガン製作にあたり、内部は弄らないでメーカー
純正のままのエンジンの方がいいかなぁ~?と思って、
このハイスペックエンジンを積んで練習会などで撃ち込んで
いたのですが、スピードシューティングでは、どうも作動不良が
多くなってしまいました。

なので、このガス・コントロール・システム(以下GCS)を、取って
しまってシンプルな構造にした方が、早撃ちや冷えには強いと
思われます。

過去に当ブログにて、GCSをキャンセルするパーツをご紹介
しましたが、なかなか全ての方が入手する、と言う訳にもいきません。
なので、いつも通り、純正パーツを流用し、手軽にGCSキャンセルパーツ
を作ってみたいと思います♪


使うのは、

このスペーサーただひとつ!


これは、

普通のホームセンターで入手したジュラコン製のスペーサーです。
たまたま買ったのがジュラコンだっただけで、素材はなんでもいいと
思います。
この、太さ(内径)4.3mmというのがミソです!


このスペーサーをですね、

画像のように、


パーツナンバー609の、「GCスリーブ」にハメます♪

なんと!ぴったり(驚!)


製品そのままの5mmの長さだと長すぎてフローティングバルブガイドが

最後までローディングノズルにはまらないので、


ちょっと削って、

ローディングノズルにちゃんとフローティングバルブガイドがはまるように
調整します。加工は、たったのこれだけです♪


通常はスプリングで後ろに下がるGCスリーブを、

このジュラコンのスペーサーをハメることにより、つっかえ棒となり
GCSの機能が働かず、ガスがそのままブリーチ側へと流れます。

これだと、機能がキャンセルされたガスがそのまま流れることになり
逆にリコイルが強くなってしまうので、ちょっと一工夫。


使うのはコチラ♪

「プロ・キラーF3.9」のエンジンに内蔵されている、
パーツナンバー138の、「FV ガイド・ワッシャー」です。


これを、

GCスリーブに入れると・・・


ガスの通り道が狭くなり、

ブローバック側に流れるガスの量を少なくすることが出来ます♪

これは、私がハイスペックエンジンを搭載したレースガンの調整で
困っている時に、あじゃさんと同じくらいWA製品に詳しい、「ともさん」
から教えて頂きましたぁ。ありがとうございます!
自分のプロ・キラーF3.9に組んであることをすっかり忘れていて、
本山に買いに行ったのはナイショです。


このワッシャーを組んでしまうと、

フローティングバルブの軸がぶつかって、羽が最後まで下がりきらないので、


通常のフローティングバルブの軸を、

画像のように短くすることが必要です。


こ~んな感じで、

これが今回のビックリドッキリメカの全貌です♪

FV ガイド・ワッシャーを外してしまえば、通常のGCSキャンセルスリーブ
搭載時と同じになり、ガスが後ろへ垂れ流しになるので、「ドッカン ドッカン!」
としたリコイルを楽しむことが出来ます。


強いリコイルをお望みの方は、

画像のように、フローティングバルブガイドの中にある出っ張りを、
棒かなにかで叩き折って、ガスの通り道を広くしてあげて下さいね。


今までGCSキャンセルスリーブを入手することが難しかった方は、
ぜひ試してみて下さいね~。

ではでは。







  


Posted by 子連れ狼 at 00:05Comments(4)ホーグNM